たこまんブログ
大粒完熟苺大福・いよいよ登場!
こんにちは。たこまんです。
いよいよ、1月15日(金)より、みなさまお待ちかねっ!
大粒完熟苺大福が発売になります!!
毎年1月中旬~2月末(苺の採れ具合により変動)の限定販売ですが、販売終了と同時に「来年販売になったら教えてね!」と仰るお客様がいる程の人気の苺大福です。
お待ちいただいたみなさま、大変お待たせ致しました!
「大粒完熟苺大福」は、大変貴重な「完熟苺」を白餡と柔らかい大福餅で包んだ、たこまん限定の特別な苺大福です。
「完熟苺」とは…
苺の株に付いた状態で完熟させた苺のこと。株から実が落ちる寸前まで待ちに待って、収穫をします。
そのため、苺本来の香り・みずみずしさを楽しめます。
完熟しているため、通常の流通には流せない特別な苺です。たこまんでは、毎朝農家様へ伺い、この特別な苺を直接分けて頂いています。それだけ貴重で数の少ない苺です。
まずみなさまが驚くのは、その大きさ!
※過去に公式Twitterに投稿した画像です。
私は割と手が大きい方なのですが、それでも「大粒完熟苺大福」のこの大きさ。
とてもインパクトがあります。たくさんの栄養を吸収して、とても大きな実になります。
「大粒完熟苺大福」の什器・パックを空けた瞬間に、ふわっと漂う香り。
一口ほおばった瞬間に広がる苺の甘みと、溢れ出るみずみずしい果汁。
どれを取っても特別です。
この特別な「完熟苺」を、たこまんではあえて白餡でお包みしています。
それは、「完熟苺」本来の甘みを存分に味わって頂きたいからです。
「こし餡・粒餡だったらもっと好みなのに…」と仰るお客様もいらっしゃいます。でも、この特別な「完熟苺」を、最も美味しい状態でお召し上がりいただきたい。ですので、これだけは絶対に譲れないのです…!
【おすすめのお召し上がり方】
とっても大きな苺大福ですので、頭からがぶっといきたいですね。それももちろん美味しいのですが、おすすめのお召し上がり方をご紹介します。
①まず、半分に切ります。中の苺の大きさ・美しさにびっくりすること間違いなし!そして、完熟苺ならではの香りをお楽しみください。
②半分に切った苺大福を、もう半分に切ります(1/4にカット)。そうすることにより、「完熟苺+白餡+お餅」がベストなバランスになり、最も美味しくお召し上がりいただけます。
とても大きな苺大福ですので、頭からがぶっといくと、どうしても「お餅だけ」「白餡だけ」という部分も出てしまいます。ぜひお試しください。
大変貴重な「完熟苺」を使用しておりますので、どうしても毎日数量限定。
もしかすると品切れ…ということもあろうかと思います。事前にご予約を頂ければ、優先的にお取り置きさせて頂きます。お気軽にお近くのたこまん店舗へお問い合わせくださいませ。
このたこまんだけの特別な「大粒完熟苺大福」を、ぜひお楽しみくださいませ。
お待ちしております。
※大変デリケートなお菓子でございます。宅配便でのご発送はお断りさせて頂いております。ご了承くださいませ。
↓たこまんの店舗はこちら↓
「送料サービスキャンペーン」のお知らせ
「送料サービスキャンペーン」のお知らせ
“#stay home” & “#stay positive”
こんにちは。たこまんです。
おうちで過ごすことを余儀なくされる状況が続いています。
今は
「stay home」なるべくおうちで過ごそう
「stay positive」前向きでいよう
どんなにつらい時でも、みんな一緒。みんなで手を取って、共にこの状況を乗り越えましょう。
私たち「たこまん」がお作りさせて頂く「お菓子」には、人を笑顔にしたり、元気を与えたり、人と人と大切な絆を作る、そんな力があると思います。そんな「お菓子」を作る私たち「たこまん」に、今何ができるだろうか。
そう考えた時、私たちのお菓子でもっとみなさまに元気になって頂きたい。私たちのお菓子を通して、みなさまの大切な方への「ありがとう」や「頑張ろう」を伝えて頂きたい。そう思いました。
2020年11月1日~2021年2月14日の間、
「送料サービスキャンペーン」を実施させて頂きます。
期間中にいただいた宅配便の発送料を、特別価格にいたします。
【たこまん店舗にてご注文頂いた場合】
たこまんオンラインショップでは更にお得です。
↓↓↓↓↓
【たこまんオンラインショップからご注文頂いた場合】
https://www.takoman.co.jp/online/
“#stay home” & “#stay positive”
私たちたこまんのお菓子が、みなさまの「おうち時間」のおともになりますように。
美味しいお菓子が、みなさまの大切な「あの方」の「おうち時間」の楽しみのひとつになれますように。
#stay home
#stay positive
#お菓子で日本を元気に
祝 成人
おめでとうございます
こんにちは。たこまんです。
1月11日(月)は「成人の日」。
新成人のみなさま、ご家族のみなさま、おめでとうございます。
新成人のみなさまの素敵な門出をお祈りしております。
たこまんでは、成人のお祝いやお祝いへのお返しに、華やかなギフトやケーキをご用意しました。
今年はおうちでのお祝いに、オードブル「晴れの日祝い膳」やおめでたい”鯛”のケーキ「めで鯛」もご用意致しました。
===↓「祝 成人」商品のご案内↓===
タップorクリックで大きなチラシをご覧いただけます
ご注文は店頭、お電話の他にも、オンラインからも承っております。
◆お店でのお受取りはこちら
→https://shop.cake-cake.net/takoman/cate1_select.phtml?cmd=tag_search&t_id=26
◆宅配便のご注文はこちら
→https://www.takoman.co.jp/fs/takoman/c/gr213
「おめでとう」「ありがとう」の気持ちに華やかなお菓子を添えて。
素敵な門出となりますように。
年末年始の営業のご案内
【2020年~2021年】
【年末年始の営業のご案内】
いつもたこまんをご利用いただき、誠にありがとうございます。
年末年始の営業は以下の通りでございます。
【たこまん店舗(豊田店・立野店を除く)】
※年末年始も休まず営業致します。
12月31日 通常開店~18:00
1月1日 10:00~17:00
1月2日~5日 通常開店~18:00
1月6日~ 通常営業
【たこまん豊田店】
※年末年始も休まず営業致します。
12月31日 10:00~18:00
1月1日 10:00~17:00
1月2日~5日 9:00~18:00
1月6日~ 通常営業
【たこまん立野店】
※年末年始も休まず営業致します。
12月31日 10:00~18:00
1月1日 10:00~17:00
1月2日~4日 10:00~18:00
1月5日~ 通常営業
【遠州茶家】
12月23日~1月4日 お休み
1月5日~ 通常営業
【掛川森林果樹公園アトリエレストラン】
~12月30日まで 通常営業
12月31日~1月4日 お休み
1月5日~ 通常営業
【掛川森林果樹公園アトリエカフェ】
~12月29日まで 通常営業
12月30日 9:00~15:30
12月31日~1月2日 お休み
1月3日 9:00~15:30
1月4日~ 通常営業
【オンラインショップ(フリーダイヤル)】
※年末年始も休まず営業致します。
12月31日 9:00~16:30
1月1日 10:00~15:30
1月2日~5日 9:00~16:30
1月6日~ 9:00~17:30
ご不便をお掛け致しますが、何卒よろしくお願いいたします。
株式会社 たこ満
12月の上生菓子
富士山の麓から美味しいミルクが届きました
大砂丘富士朝霧ミルククリーム発売
大砂丘富士朝霧ミルククリーム
こんにちは。たこまんです。
11月26日(木)より、たこまん1番人気商品「大砂丘」の季節限定のお味
大砂丘富士朝霧
ミルククリーム
がお店に並びました。
富士山の麓・朝霧高原でのびのび育った牛さんから採れた美味しい牛乳で、スポンジ・クリームをお作りしました。
「朝霧高原」ってどんなところ?
「朝霧高原」は、富士山の西麓、富士宮市から富士河口湖にかけて広がる、広大な草原地帯です。
朝霧高原の地下には、豊富な地下水が流れています。富士山に降り注いだ多くの雨や雪はやがて地下に染み込み、伏流水となって蓄えられます。長い年月をかけて自然のフィルターに磨かれ、年間を通して温度が一定の澄んだ冷たい水は、朝霧高原に豊かな生命を育む大切な要素となっています。
朝霧高原の水はけの良い土壌と南に向かって緩やかに傾斜した地形は、牧草の生育に大変適しています。また、標高は500メートル~1,000メートル程度と高く、夏季にも気温が30℃以上になることは稀です。市街地よりも4~6℃気温が低いため、牛さんたちも快適に過ごせます。
そんな朝霧高原で、牛さんたちはのびのび育っています。
乳牛さんたちには穀物飼料は与えられず、自然の牧草だけを食べて育ちます。穀物を食べて育つ牛さんよりも出るミルクの量は1/2~1/3程になることもありますが、濃厚で美味しいミルクを出してくれます。「美味しいミルクをお届けしたい」。その酪農家様の熱い想いが、日本国内でもトップクラスの品質を誇るミルクを生み出しています。
牛乳は過熱殺菌が必要です。高い熱を加える(日本国内では「超高温殺菌」をしていることが多いです)程、滅菌状態に近くなり保存期間も長くなりますが、その分牛乳本来の風味を失いやすくなります。「たこまん」は朝霧高原と同じ静岡県内にあるため、「低温殺菌」したミルクをすぐに加工ができます。そのおかげで、新鮮なミルクを使ったお菓子をお作りすることができます。
「大砂丘富士朝霧ミルククリーム」
そんな美味しいミルクを使った「大砂丘富士朝霧ミルククリーム」。
製法にもじっくりこだわっています。
クリームは無塩バターとメレンゲを加えたバタークリームに、朝霧高原ミルクの練乳と生クリームを煮込んで作ったミルクソースを加えました。じっくり煮込むことで、ミルクに深みを出しています。
スポンジも「大砂丘富士朝霧ミルククリーム」の為だけに、特別にお作りしています。練乳・脱脂粉乳を加え、スポンジの生地自体もミルクを感じられます。食感をしっとりさせるためにホイップクリームを加え、更に、低温でじっくり焼くことでしっとり・ふんわりなスポンジに仕上げました。
熱い農家様の想い、そして私たち「たこまん」のこだわりが詰まった「大砂丘富士朝霧ミルククリーム」をみなさまにお届けできることが、とても嬉しいです。
こだわりが詰まった美味しさを、お楽しみください。
11/28(土)は「大砂丘富士朝霧ミルククリーム」3個入を特別価格にてご用意致します。
特別なお味をお楽しみくださいませ。
======
2020年11月28日(土)限定価格
●大砂丘富士朝霧ミルククリーム 3個入
通常価格 税込500円
→ 特別価格 税込450円
======
たこまん袋井本店
6周年感謝祭開催
こんにちは。たこまんです。
いつもたこまんをご利用いただき誠にありがとうございます。
おかげさまで、たこまん袋井本店はリニューアル6周年を迎えることが出来ました。これもひとえにみなさまのご愛顧の賜物と感謝しております。ありがとうございます。
これからもみなさまに愛していただけるお店になるようスタッフ一同精進してまいります。これからもどうぞよろしくお願い致します。
たこまん袋井本店のリニューアル6周年を記念して、感謝祭を開催いたします。
●期間: 2020年11月21日(土)~23日(月)
●場所: たこまん袋井本店(袋井市堀越)
期間中、音楽の生演奏など楽しいイベントを開催いたします。
また、11月24日(火)より、袋井本店内に「パオーンカフェ」がオープンします。
↓パオーンカフェのご案内↓
「夜にパオーン」の人気食パン「くちどけの夢」を使用したサンドイッチやハニートーストのイートインも始まります。
更にリニューアルした たこまん袋井本店 へみなさまでお越しくださいませ。
※たこまんでは新型コロナウイルス感染拡大防止のため、以下の対策を行っております。
・全従業員の出勤時の健康チェック
・販売スタッフのマスク着用
・店内の換気、店内消毒の励行
※ご来店のお客様へのお願い
・ご来店の際はマスクの着用をお願い致します。
・店舗入り口に設置しておりますアルコールで手指消毒をしてからご入場ください。
・お客様が多くご来店の際は、入場制限をさせていただく場合もございます。
何卒ご了承くださいませ。
「setsuichiおはぎ」
もうお召し上がりになりましたか?
こんにちは。たこまんです。
たこまん創業記念菓子として期間限定でお作りしている、5種類の「setsuichiおはぎ」を、もうお召し上がりになりましたか?
本日はたこまんのこだわり・想いが詰まった「setsuichiおはぎ」をより深くご紹介致します。
10月31日(土)~11月30日(月)限定
・粒あん
小豆のうまみを一番感じられる粒あんで、ひきわりもち米を包みました。
和菓子職人に聞くと、小豆の一番美味しいところは皮と実の間なんだそう。
小豆の粒がそのまま入った粒あんは、小豆の美味しさを最も楽しめるあんこなんです!
・こしあん
あっさりとしたこしあんで、ひきわりもち米を包みました。
「setsuichiおはぎ」のこしあんは「あまから団子」のお団子に入っているこしあんと同じもの。
なめらかなこしあんとお餅の組み合わせをお楽しみください♪
・いも
窯で焼いた焼き芋を加えた芋餡で、ひきわりもち米を包みました。
芋餡には窯で焼いた焼き芋を入れています。
よりホクホク感を出すために、焼き芋はミンチ状にしています。秋の味覚のおはぎをお楽しみください♪
・ごま
ごまをまぶしましたおはぎ。。
ひきわりもち米の中には、粒あんがかくれんぼ。
あんこが入ったおはぎはちょっと珍しいです。香ばしいごまと美味しい粒あんをお楽しみください。
・ずんだ
ずんだ餡でお包みしたおはぎ。
ずんだ餡の枝豆は枝豆の粒感をしっかり残しています。
枝豆の風味をお楽しみください。
可愛らしい大きさに、たこまんのこだわり・創業者から引き継いだ想い・培ってきた和菓子技術を詰め込みました。
ぜひお楽しみください。
======
創業和菓子まつり
2020年10月31日(土)~11月30日(月)
setsuichiおはぎ
・粒あん
・こしあん
・いも
・ごま
・ずんだ
各種おひとつ 税込120円
======
美味しい小豆を楽しみましょ♪
「朝焼きどらやき」限定でお作りします(11/13更新)
こんにちは。たこまんです。
新小豆の季節がやってきました!
新小豆は色合いが鮮やかで香りが良いこと、そして柔らかいことが特徴です。また香りも良くて、フレッシュな味わいが楽しめます。
そんな「新小豆の時期だからこそ、美味しい小豆を楽しんでいただきたい!!!」と思い、とにかくこだわったどら焼きを11月の土曜日・日曜日・祝日限定でお作りします。
新小豆の朝焼きどらやき
※2020年11月7日(土)、8日(日)、14日(土)、15日(日)、21日(土)、22日(日)、23日(月・祝)、28日(土)、29日(日)限定販売
●「ふわっふわ」のどら皮
たこまんのどら皮は職人のこだわりのふわふわな皮。朝焼きすることで更に美味しくふっわふわな皮をお楽しみいただけます。
●小豆の美味しさが「ぎゅっ」と詰まった粒あん
小豆のうまみは皮と実の間に詰まっています。そのため粒あんは小豆の美味しさを一番に感じられる餡です。
たこまんで使用している粒あんは、小豆が水を吸う時間を最小限に短くしています。それは小豆の美味しさが水に溶け出してしまうのを最小限に抑えるため。小豆の皮が破れないように熟練の職人の目・技でみずみずしく炊き上げます。
小豆の美味しさと職人のこだわりがぎゅぎゅぎゅっと詰まった「新小豆の朝焼きどらやき」。
お楽しみください。
=======
新小豆の朝焼きどらやき
2020年11月の土曜日・日曜日・祝日限定販売
2020年11月7日(土)、8日(日)、14日(土)、15日(日)、21日(土)、22日(日)、23日(月・祝)、28日(土)、29日(日)
おひとつ 税込162円
※数量限定のご用意です。お取り置きも承りますので、お近くのたこまん店舗までお申し付けくださいませ。
=======
11月の上生菓子
こんにちは。たこまんです。
肌寒く感じる時間も多くなってきました。冬の訪れの気配も少しずつ強く感じられるようになってまいりました。
秋の夕日に染まる紅葉、秋風に舞う木の葉、朝日に輝く薄氷など、
深まる秋の風景を、職人がひとつずつ大切に和菓子に仕上げました。
手作りゆえ、数に限りがございます。
ご用命はたこまん店舗へお申し付けくださいませ。
たこまんの店舗一覧はこちらをご覧くださいませ。
たこまん創業記念
創業和菓子まつり<2020.10.31~11.30>
こんにちは。たこまんです。
10月31日はたこまんの創業日です。
今年で創業67年を迎えることができました。これもひとえに、皆様のご愛顧の賜物と感謝しております。誠にありがとうございます。今後ともご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。
たこまん創業者・平松節一は「お菓子の美味しさ」と「お客様の声に応える」ことに常に真剣な人でした。
たこまん創業当時、まだお店がなかった頃は、リヤカーにお菓子を載せて行商をしていました。当時は日持ちの良いお菓子を作ることで手一杯でした。
しかし、春や秋のお彼岸の頃には「おはぎはありませんか?」とお客様から聞かれることも多かったと言います。その時に節一は「お客様にとびきり美味しいおはぎを楽しんでいただきたい」と、こだわりの小豆ともち米を求めて何件も農家を訪ね、おはぎを作ったそうです。
創業者・平松節一の「お菓子の美味しさ」と「お客様の声に応えたい」の想いを引き継ぎ、また、たこまんがこれまで培ってきた和菓子の技術を用いて、5種類の「setsuichiおはぎ」を期間限定でお作りします。
10月31日(土)~11月30日(月)限定
・粒あん
小豆のうまみを一番感じられる粒あんで、ひきわりもち米を包みました。
・こしあん
あっさりとしたこしあんで、ひきわりもち米を包みました。
・いも
窯で焼いた焼き芋を加えた芋餡で、ひきわりもち米を包みました。
・ごま
ひきわりもち米で粒餡を包み、ごまをまぶしました。
・ずんだ
枝豆の粒感を残したずんだ餡で、ひきわりもち米を包みました。
また、10月31日(土)と11月1(日)限定で、「setsuichiおはぎ」と創業当時からお作りしている「ぜんざい最中」をセットにした「創業和菓子箱」をご用意致します。
創業からの想いを引き継ぎ、これからも「お菓子へのおいしさ」と「お客様の満足」へのこだわりを引き継いで参ります。
======
創業和菓子まつり
2020年10月31日(土)~11月30日(月)
setsuichiおはぎ
・粒あん
・こしあん
・いも
・ごま
・ずんだ
各種おひとつ 税込120円
創業和菓子箱(4個入り)
2020年10月31日(土)、11月1日(日)限定販売
(setsuishiおはぎ 粒あん1個・こしあん1個、ぜんざい最中2個)
税込 540円
======
2020年クリスマスケーキのご予約が始まりました
こんにちは。たこまんです。
今年も気が付けばもう10月も半ば。今年も残すところ2ヶ月ちょっととなりました。
と、言うことは…
あと2ヶ月ちょっとで
クリスマスがやってくる♪
今年も楽しいクリスマスを彩るクリスマスケーキをご用意致しました。
たこまんの
クリスマスケーキのこだわり
【富士山朝霧高原の生クリーム】
富士山の麓、朝霧高原は、日本有数の酪農地帯で日本でもトップクラスの高品質のミルクが作られています。朝霧高原産の生クリームを使用できるのも、たこまんが静岡県にあるからこそです。
【静岡産のいちご】
苺はすべて地元で育てられたもの。品種は、甘みが強い「紅ほっぺ」と、酸味が少なくジューシーな「章姫」で、どちらも全国に知られる名産品です。甘みと酸味のバランスが良い味わい、果肉のしっかりとした食感、産地直送の新鮮さが特徴です。
【菊川産のたまご】
ふんわりとしたスポンジを焼くために欠かせない「新鮮な卵」。たこまんでは地元遠州の養鶏場から毎朝産みたての卵を仕入れて使用しています。
こだわりがぎゅぎゅぎゅっと詰まった、たこまんのクリスマスケーキ。
みなさまの楽しいクリスマスに彩りを添えられますように♪
↓クリスマスパンフレットはこちらからご覧いただけます↓
クリスマスケーキのオンライン予約も始まりました。
オンライン予約の
4つのポイント
Point①
おうちからご注文できる♪
Point②
事前のクレジット決済で当日ケーキを受け取るだけ♪
Point③
ショートケーキや他のお菓子も一緒に注文♪
Point④
「マイページ」からご予約内容・履歴を確認できて安心♪
※たこまんオンラインショップへの会員登録が必要です
クリスマスケーキのオンライン予約は
→→→ こちらから♪
ぜんざい最中
こんにちは。たこまんです。
10月に入り、少し肌寒く感じる日もありますね。
そろそろ熱いお茶が恋しくなる時期です。熱いお茶に良く合うお菓子が今年も登場しました。
「ぜんざい最中」です。
「ぜんざい最中」は北海道十勝産の粒餡と柔らかな求肥餅を香ばしい最中種(最中の皮)で挟んだお菓子です。
「夫婦善哉」(2杯に分けて出されるお汁粉。夫婦やカップルで食べると円満になれると言われています)にちなんでお餅が2つ入っています。
今年からパッケージが変わり、可愛いおじいちゃんがデザインされました。
実はこのおじいちゃん、たこまん創業者の平松節一です。
↓節一の若いころの写真がこちら↓
「ぜんざい最中」はたこまんで一番最初にできたお菓子です。
60年以上、創業者の想いを引き継いで大切にお作りしてきました。これからもみなさまにお楽しみいただけるようにお作りして参ります。
これからますます肌寒い季節となってきます。
あたたかい緑茶と香ばしい「ぜんざい最中」で、ほっと安らぐお時間をお過ごしください。
======
ぜんざい最中
おひとつ 税込150円
======
10月の上生菓子
こんにちは。たこまんです。
お彼岸が明け、過ごしやすい季節になってきました。
秋風に舞う紅葉、秋に染まる山路、夕日に照らされる山茶花など、
深まる秋に寄り添う秋の風物詩を、ひとつずつ大切に職人が上品な生菓子に仕上げました。
ひとつずつ手作り故、数に限りがございます。
ご用命はたこまん店舗までお申し付けくださいませ。
たこまん店舗一覧はこちら。
「ロリエたこまん」が
「たこまん静岡本店」に
リニューアルします!!
こんにちは。たこまんです。
いつもたこまん・ロリエたこまんをご利用頂き、誠にありがとうございます。
9/19(土)より、「ロリエたこまん」が「たこまん静岡本店」にリニューアルします。
今後とも、たこまん静岡本店をご愛顧いただきますよう、お願い申し上げます。
たこまん静岡本店のリニューアルオープンを記念して、たこまん全店にて
「大砂丘お味見価格キャンペーン」を開催します。
==↓↓↓キャンペーン内容=↓↓↓=
◆期間:2020年9月19日(土)~10月18日(日)
たこまん全店舗で開催!!
◆大砂丘5個入り
(チーズクリーム2個、モンブランクリーム2個、スウィートポテトクリーム1個)
通常価格 税込810円
→お味見価格 税込700円
●大砂丘 チーズクリーム
「大砂丘」の中でも一番人気のチーズクリームは、ほんのり塩味で、程よい甘みのスポンジが絶妙なバランスです。
●大砂丘 スウィートポテトクリーム【秋限定】
遠州(静岡県西部地方)睦浜地区で採れたさつまいもを使用した芋餡を練り込んだバタークリームに、角切りのお芋をお入れしました。
●大砂丘 遠州モンブランクリーム【秋限定】
遠州(静岡県西部地方)産の栗の風味をそのまま活かしたモンブランクリームには、栗の刻みも贅沢にお入れした、プレミアムな逸品です。
「大砂丘」を初めてお召し上がりになる方も、ずっとお楽しみいただいている方も、みなさまにもっともーっと大好きに、笑顔になっていただけますように。
これからもたこまんをどうぞよろしくお願い致します。
「大砂丘」がポテトチップスになりました!
たこまんの看板商品「大砂丘チーズクリーム」がポテトチップスとコラボ!?
「大砂丘ポテトチップス チーズクリーム味」を9/19(土)より新発売します。
「大砂丘」はたこまんの地元・遠州(静岡県西部地方)浜岡砂丘の風紋をブッセで表現したお菓子です。そのアイデンティティを受け継ぎ、ギザギザカットで砂丘の風紋を表現。
「大砂丘チーズクリーム」ならではのふんわり優しい甘みが特徴のポテトチップスです。味の決め手のお塩には、地元・遠州冲之須の「沖ちゃん塩」を使用。ほのかな塩味がお口に広がります。
「大砂丘ポテトチップス」はオンラインショップでも販売しております。
↓オンラインショップはこちら↓
「おうち時間」のおともに、ぜひお楽しみくださいね♪
======
9/19(土)新発売
大砂丘ポテトチップス
チーズクリーム味
内容量:60g
税込270円
======
秋のお彼岸
秋のお彼岸
9/19~9/25は「秋のお彼岸」です。
「お彼岸」とは、「春分の日」「秋分の日」の前後3日間のことで、年に2回あります。
「春分の日」「秋分の日」はどちらも、太陽が真東から上り、真西に沈みます。
仏教の考えでは、私達が生きている世界を「此岸(しがん)」、ご先祖様が住む世界を「彼岸(ひがん)」と呼びます。「此岸」は東、「彼岸」は西に位置すると考えられ、東と西を真っ直ぐ太陽が繋ぐ日を「此岸」と「彼岸」が最も近づく日として、ご先祖様の供養をするようになったそうです。
(余談ですが、古代エジプトでも東「生者の国」・西は「死者の国」とされていて、ピラミッドは都市の西側に建造されていたそうです。)
お彼岸にはご先祖様が「此岸」に帰って来られます。
そのためお彼岸の入りの日(9/19)にはお迎えの「入り団子」、明けの日(9/25)には「明け団子」をお供えします。またお彼岸中のご先祖様へのお供えに、「おはぎ」をお供えします。
「おはぎ」とよく似たもので「牡丹餅(おぼた)」があります。実はこの2種類、どちらも同じものです。
ただし、季節(春のお彼岸と秋のお彼岸)によって呼び名が違います。春は牡丹の花が咲く時期なので「牡丹餅」、秋は萩の花が咲く時期ですので「おはぎ」と呼びます。これも季節の移り変わりの中で生き、それを大切にしてきた日本ならではの風習ですね。
昔はおはぎは粒餡、牡丹餅はこし餡だったそうです。
・秋に収穫されて、まだ皮が柔らかい小豆は粒餡に
・収穫から半年経ち、皮が固くなった小豆は濾してこし餡に
今は加工技術が進歩して、収穫から時間が経ってから粒餡にしても、柔らかくて美味しい粒餡になるようになりました。
ご先祖様を敬い、季節の移り変わりの中で培われた日本ならではの風習を、いつまでも大切にしていきたいものです。
たこまんでも、ご先祖様へのお供えの彼岸入り団子、彼岸明け団子、おはぎをご用意致します。
●彼岸入り栗団子 ※9/19(土)限定販売
税込378円
●彼岸明け芋団子 ※9/25(金)限定販売
税込378円
●昔ながらの手作りおはぎ
※9/19(土)~22(火)限定販売
税込388円
●報徳おはぎ4個入・6個入
※9/21(月)・22(火)限定販売
4個入(きなこ2・あんこ2) 税込520円
6個入(きなこ3・あんこ3) 税込780円
数に限りがございます。お取り置きも承りますので、お近くのたこまん店舗までお問い合わせくださいませ。
たこまん店舗一覧はこちら
毎月15日は「おこわの日」
9/15は「芋おこわ」
こんにちは。たこまんです。
まだまだ残暑が続きますが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか?
雨の日が続き、一雨ごとに朝晩の暑さが和らいでいくように感じます。
秋は確実に近づいて来ていますね。
たこまんでは毎月15日を「おこわの日」として、季節のおこわをご用意しています。
今月9月15日(火)は、今が旬のさつまいもをたっぷりお入れした「芋おこわ」です。
たこまんの地元・掛川市(静岡県遠州地方)睦浜地区の採れたてのさつまいもを、たっぷりお入れした、ほっくほくのおこわです。
毎年待ち望んでいただくお客様が多く、すぐに売り切れてしまう人気のおこわです。
秋ならではのお味をご堪能ください!
人気商品の為、早い時間帯での売り切れも予想されます。
お取り置きも致しますので、ぜひお気軽にたこまんのお店までお問い合わせくださいませ。お待ちしております。
=======
令和2年9月15日(火)限定販売
芋おこわ
400g 税込648円
=======
2020.9.16 たこまん榛原店
臨時休業のお知らせ
いつもたこまんをご利用いただき誠にありがとうございます。
2020年9月16日(水)は、店内メンテナンス作業の為、たこまん榛原店を臨時休業とさせていただきます。
尚、翌日9月17日(木)より通常通り営業させて頂きます。
※近隣店舗のご案内
・たこまん島田初倉本店(島田市井口842)
(https://www.takoman.co.jp/shopinfo/shimadahatsukura/)
・たこまん相良店(牧之原市大沢1丁目75)
(https://www.takoman.co.jp/shopinfo/sagara/)
ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
(9/19更新)新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う短縮営業のお知らせ
いつもたこまんをご利用頂き誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、たこまん全店の短縮営業をさせて頂いておりましたが、9月19日(土)より通常営業とさせて頂きます。
※たこまん立野店のみ短縮営業(10:00~18:00)を継続させて頂きます。
短縮営業へのご協力をありがとうございました。
今後も、お客様が安心してお買い物ができるよう努めて参ります。
ご来店をお待ちいたしております。
【たこまん店舗でのコロナウイルス感染防止対策について】
たこまん店舗では以下の対策を実施しております。
●全従業員の出勤時の健康チェック
●販売スタッフのマスク着用
●店内の換気・店内消毒の励行
【ご来店のお客様へのお願い】
●ご来店の際はマスクの着用をお願い致します。
●店舗入り口付近に設置しておりますアルコールで手指消毒をしてからご入場ください。
●お客様が多くご来店の際は、入場制限をさせていただく場合もございます。何卒ご了承くださいませ。
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
9月の上生菓子
次第に秋を感じられるようになってまいりました。
秋風に撫でられて揺れる秋桜や、はらはらとまう銀杏、秋空を染める夕焼けなど、秋の風物詩を職人が丁寧に切り取り、上品な和菓子に仕上げました。
和菓子から秋の訪れを感じさせる逸品です。
手作りのため、数に限りがございます。
ご用命はお近くのたこまん店舗までお申し付けくださいませ。
【9月】菓子ごよみ
こんにちは。たこまんです。
まだまだ太陽が元気な日が続きます。みなさまはいかがお過ごしでしょうか?
暑い中ですが、静かな虫の声も聞こえるようになってきました。だんだんと秋が近づいてきていますね。
9月のたこまんは秋の食材を使ったお菓子が続々と登場します。「食欲の秋」を存分に楽しんでくださいね♪
(クリックで大きなカレンダーをご覧いただけます)
【タルトフェア】
2020年8月21(金)~9月13日(日) 22日(火)
秋の食材を贅沢に使用した、4種類の特別なタルトが期間限定で登場!
秋の訪れを一足先に「味覚」でお楽しみください♪
【敬老の日】
9月21日(月)は「敬老の日」です。
大好きなじいじ、ばあばへ「いつもありがとう!」の気持ちをお伝えしましょう♪
じいじ、ばあばを囲んでご家族みんなで楽しめる特別ケーキやギフトをご用意しております。ご家族みんなで楽しい「敬老の日」にしてくださいね!
めで鯛(ご予約限定)5号(直径15cm)
【秋のお彼岸】
9月19(土)~25日(金)は秋の「お彼岸」です。
「お彼岸」とは春と秋にある、ご先祖様を敬う大切な期間です。
「春分の日」「秋分の日」は昼と夜の長さが同じ(太陽が真東から上り、真西に沈む)ことから、この世(此岸)とあの世(彼岸)が最も通じやすくなる日と言われていました。その「春分の日」「秋分の日」を中心した前後3日間を「お彼岸」を呼び、先祖供養をする日となりました。
お彼岸にご先祖様へお供えするおはぎ・お団子をご用意致します。
9/19(土)彼岸入り団子
9/19(土)~9/22(火)無添加おはぎ 2個入り
9/21(月)・9/22(火)報徳おはぎ4個入り・6個入
9/25(金)彼岸明け団子
【今月の「大砂丘」】
◆スウィートポテト大砂丘
静岡県掛川市(旧大東町)睦浜地区の砂地で育てられた甘みがたっぷり詰まったお芋をバタークリームに混ぜ「スウィートポテトクリーム」にし、ふわふわのスポンジでサンドしました。
◆大砂丘遠州モンブランクリーム
静岡県遠州産の栗を柔らかく蜜で炊き上げ、刻み、遠州産の栗ペースト入りのバタークリームを合わせた「モンブランクリーム」を、ふんわり焼き上げたスポンジにサンドしました。
【季節の生菓子】
◆シャインマスカット大福
今が旬の人気フルーツ「シャインマスカット」を丸ごと一粒包んだ
季節限定のお大福。
素材の美味しさを存分に引き出すために、職人が工夫を凝らした逸品です。
◆9月の上生菓子
季節の風物詩をひとつずつ手作りで和菓子に仕上げました。
【おこわの日】
9月15日(火)芋おこわ
静岡県遠州産の採れたてさつまいもをたっぷりしたお入れした、ホクホクのおこわ。
【秋のお菓子が続々登場!】
秋の味覚たっぷりのお菓子が続々登場します!
秋の味覚をたーんとお楽しみくださいね♪
この他にも、秋限定の生菓子も登場します。お楽しみに!
8/27~ 秋のお菓子が続々登場!
こんにちは。たこまんです。
今年もおいしい季節がやってきました!
たこまんでは2020年8月27日(木)より秋の恵みたっぷりのお菓子がぞくぞく登場します。
●スウィートポテト大砂丘(8/27~)
静岡県掛川市睦浜地区(旧大東町)の砂地で育てられたたっぷりと甘味の詰まったおいもをバタークリームに混ぜ、「スウィートポテトクリーム」に仕上げました。
●大砂丘遠州モンブランクリーム(8/27~)
静岡県遠州産の栗を柔らかく蜜で炊き上げ、刻み、遠州産の栗ペースト入りのバタークリームと合わせた「モンブランクリーム」をふんわりと焼き上げたスポンジにサンドしました。
●初甘藷(8/27~)
静岡県掛川市睦浜地区産(旧大東町)のさつまいもを焼き芋にし、白餡と練り合わせた餡をミルク風味の皮で包み、ココアをまぶして焼き芋感覚のお菓子に仕上げました。
●栗まろん(8/27~)
渋皮付きの一粒栗を白餡で包み、パイを巻いて焼き上げたおかしです。
●栗きんとんどらやき(8/27~)
栗を贅沢に使いお作りした栗きんとんを、ふっくら焼き上げた皮で挟みました。
●芋ようかん(9/1~)
静岡県遠州地区の砂地でお日様の光をたっぷり受け大切に育てられた「遠州金時芋」は甘味が増し、ホクホクとした食感です。このお芋の風味を大切に活かし、上品な甘さの芋ようかんに仕上げました。
生菓子もこれから登場してきます。
秋の恵みを楽しんじゃいましょう!
======
スウィートポテト大砂丘(8/27発売)
おひとつ 税込み150円
大砂丘遠州モンブランクリーム(8/27発売)
おひとつ 税込180円
初甘藷(8/27発売)
おひとつ 税込130円
栗まろん(8/27発売)
おひとつ 税込216円
栗きんとんどらやき(8/27発売)
おひとつ 税込250円
芋ようかん(9/1発売)
おひとつ 税込150円
======
9月21日は「敬老の日」
こんにちは。たこまんです。
9月21日(月)は「敬老の日」です。
大切なじいじ、ばあばへ「いつもありがとう!」の気持ちを伝える、大切な1日にしたいですね。
今年はおうちで一緒に過ごす「敬老の日」にしませんか?
じいじ、ばあばと一緒にご家族で楽しめるケーキをご用意しました。
めで鯛 5号(直径15cm)
※ご予約限定
縁起の良い「鯛」のケーキで、長寿をお祝い♪
ハッピーロングロールケーキ
(直径8cm×長さ36cm)
※ご予約限定
家族みんなが末永く元気でいられますように。なが~いロールケーキをみんなでシェアしよう♪
おえかきデコレーション
※ご予約限定
おうちでホールケーキづくりができるセットです。
付属の「おえかきチョコシート」に、大好きなじいじ、ばあばの似顔絵を描いてプレゼントしよう!
※ご紹介のケーキはオンラインショップからご注文&たこまんのお店でお受取りいただけます。
詳しくは→→→こちら
遠くに住むじいじ、ばあばへは、ご発送も承ります。
じいじ、ばあばが大好きなあのお菓子を、「敬老の日」のラッピングをしてお送りします♪
たこまんのお店で発送のご注文の際に、じいじ・ばあばへのお手紙やプレゼントも一緒にお持ちいただければ、たこまんからお菓子と一緒にご発送致します。
ぜひ一緒にお持ちくださいね♪
楽しくて素敵な「敬老の日」をお過ごしいただけますように♪
=======
◆めで鯛
※ご予約限定
大きさ: 5号サイズ(直径15cm)
税込 3,500円
◆ハッピーロングロールケーキ
※ご予約限定
大きさ: 直径8cm×長さ36cm
税込 3,800円
◆おえかきデコレーション
※ご予約限定
大きさ: 5号サイズ~7号サイズ
↓「敬老の日」おすすめケーキの一覧はこちら↓
たこまんオンラインショップでも宅配便のご予約を承っております。
人気の「あまから団子」のご発送も承ります。その他のギフトも、「のし:表書き」欄から「敬老の日専用ラッピング」をご選択ください。「敬老の日」のラッピングでお送りさせて頂きます。
=======
シャインマスカット大福
こんにちは。たこまんです。
先日ご紹介致しました「生大砂丘シャインマスカット」はお召し上がりになられましたか?
お召し上がりになられたお客様から「美味しかった♪」「今度友達へのプレゼントしたい!」と嬉しいメッセージも頂いています♪ありがとうございます。
今が旬の人気フルーツ「シャインマスカット」を使用した限定のお菓子が、8月8日(土)より、もう1品お店に登場します。
↓↓↓と、その前に「シャインマスカット」についてのおさらい↓↓↓
「シャインマスカット」は、3年ほど前から人気が急上昇したブドウの仲間です。
「シャインマスカット」は6月末から8月が旬のフルーツで、マスカットに似た爽やかな香りが特徴です。
ブドウの中でも糖度がとても高く、15度以上・栽培方法によっては20度近くになることもあるそうです。みずみずしく、糖度が高くてもすっきりとしたお味を楽しめます。
シャインマスカットの皮(果皮)は柔らかく渋みが少ないため、皮でも食べやすいです。”シャクシャクッ”とした食感が楽しめます。
新しく仲間に加わるお菓子はこちら!!
「シャインマスカット大福」です。
シャインマスカットを1粒丸ごと包んだお大福です。上の写真では少し分かりずらいですが、シャインマスカットを白餡で包み、更に大福餅でくるんでいます。
シャインマスカットの美味しさを存分に楽しんでいただけるよう、職人が工夫を凝らしています。
●大福餅は極力薄く、シャインマスカットの皮の食感もお楽しみいただけます。 ●白餡は甘みを抑え、シャインマスカットの甘みをより引き立てます。 ●シャインマスカットと白餡の一体感を出すため、お包みしてから馴染ませる時間を設けています。 |
シャインマスカットの美味しさと「素材の美味しさを存分に活かしたい」の職人のこだわりが”ぎゅっ”と詰まっています。
まるで宝石のように美しく艶やかな「シャインマスカット大福」をお楽しみください。
======
2020年8月8日(土)発売
シャインマスカット大福
おひとつ 税込300円
======
8/13~8/16は「お盆」です。
こんにちは。たこまんです。
8月13日~16日は「お盆」です。
「お盆」とは故人・ご先祖様がこの世に帰って来られる期間の事を言います。その期間に故人・ご先祖様をお迎えし、供養をします。
この「お盆」には、地域によって7月に迎えるところと8月に迎えるところがあります。
そもそも、お盆という行事は、旧暦(太陰暦)7月15日の「中元節」の日に祝われていました。中国から伝わり、「御中元」の由来となった道教の行事の一つです。
ところが、日本では明治時代に新暦(太陽暦)が採用され、それ以降「お盆」の期間は以下の3つの時期に分かれました。
●旧暦7月15日(旧盆)→沖縄地方など
●新暦7月15日(新盆)→東京・横浜・静岡の一部
●新暦8月15日(「月遅れのお盆」とも言います)→上記以外の地域
上記の通り、全国のほとんどの地域では、新暦の8月にお盆を迎えます。新暦8月のお盆は、新暦7月のお盆に対し「月遅れのお盆」と呼ばれることもあります。この時期のお休み「お盆休み」は、この「月遅れのお盆」に合わせられています。
新暦8月のお盆の期間は、毎年8月13日(迎え火=盆の入り)~8月16日(送り火=盆明け)までと決まっており、今年は8/13(木)~8/16(日)までとなります。
お盆には「牡丹餅」をお供えする慣習がありますね。牡丹餅には
・あんこの材料である小豆に「邪気を払う力がある」と信じられていた
・お餅の材料であるもち米には「五穀豊穣」「農作物が豊かに実りますように」の想いが込められている
事から、特別な食べ物とされていました。お盆にはご先祖様を供養することで、自分たちの幸せを願うということもあり、牡丹餅がお供えされるようになったと言われています。
たこまんでも自慢の牡丹餅をご用意致します。
●昔ながらの手作り牡丹餅(8月13日・14日・15日限定)
2個入り 税込388円
●報徳牡丹餅(8月13日・14日限定)
4個入り 税込520円
6個入り 税込780円
【8月】菓子ごよみ
こんにちは。たこまんです。
梅雨も明けて、本格的な夏がやってきました。
今年は夏休みもちょっぴり短いけれど、夏を思いっきり楽しんでくださいね!!
今月のたこまんも、思わず気分が上がっちゃう!?イベントが盛りだくさん♪
【ご当地ケーキde世界一周】
2020年7月23日(木)~8月16日(日)
せっかくの夏休みなのに、遠出ができるのはもう少し先になりそう…。
今年の夏は、たこまんから「世界旅行気分♪」をプレゼント!!
今年は世界各国のご当地ケーキをご用意致しました。
世界を巡るための「たこまんパスポート」をご用意しました!
各国のご当地ケーキをご購入いただいたら、パスポートのその国のところにスタンプを押します。見事6か国制覇されたお客様の中から抽選で30名様に、特別ケーキをプレゼント!
詳しいプレゼントの内容は、まだヒ・ミ・ツですが…
目の前でパティシエが仕上げる、秋の特別ケーキが食べられるとか…!!
この夏は、たこまんで世界を巡ってみてくださいね♪
【お盆】
8月13日~16日は「お盆」です。
「お盆」とは故人・ご先祖様がこの世に帰って来られる期間の事を言います。その期間に故人・ご先祖様をお迎えし、供養をします。
新暦8月のお盆の期間は、毎年8月13日(迎え火=盆の入り)~8月16日(送り火=盆明け)までと決まっており、今年は8/13(木)~8/16(日)までとなります。
お盆には「牡丹餅」をお供えする慣習がありますね。牡丹餅には
・あんこの材料である小豆に「邪気を払う力がある」と信じられていた
・お餅の材料であるもち米には「五穀豊穣」「農作物が豊かに実りますように」の想いが込められている
事から、特別な食べ物とされていました。お盆にはご先祖様を供養することで、自分たちの幸せを願うということもあり、牡丹餅がお供えされるようになったと言われています。
たこまんでも自慢の牡丹餅をご用意致します。
●昔ながらの手作り牡丹餅(8月13日・14日・15日限定)
2個入り 税込388円
●報徳牡丹餅(8月13日・14日限定)
4個入り 税込520円
6個入り 税込780円
【今月の「大砂丘」】
◆大砂丘静岡レモンジュレクリーム
静岡産レモンを使用したレモンクリーム。クリームの中にはレモン果汁を閉じ込めた角切りのレモンジュレが入っています。初夏らしい爽やかなお味をお楽しみいただけます。
◆大砂丘静岡マスクメロンクリーム
ふんわり焼き上げた生地に、静岡産マスクメロンを使用し芳醇な、メロン果汁をゼリーに閉じ込め混ぜ入れたメロンクリームをサンドしました。
【季節の生菓子】
◆シャインマスカット大福
今が旬の人気フルーツ「シャインマスカット」を丸ごと一粒包んだ季節限定の大福。
素材の美味しさを存分に引き出すために、職人が工夫を凝らした逸品です。
季節の風物詩をひとつずつ手作りで和菓子に仕上げました。
【おこわの日】
押麦・もちきび・もちあわ・黒米・黒豆・小豆・緑豆・アマランサス・発芽玄米・黒ゴマの雑穀をお入れした、体に良いおこわです。
8月の最終週からは、秋の味覚のお菓子が続々登場予定。
お楽しみに♪
8月の上生菓子
本格的な夏がやって来ました。
お天道様に照らされて静かに揺れる向日葵や、優雅に泳ぐ金魚、夜空を鮮やかに彩る花火など、夏の風物詩を職人が丁寧に切り取り、上品なお菓子に仕上げました。
和菓子から日本の涼を感じさせる逸品です。
手作りのため、数に限りがございます。
ご用命はお近くのたこまん店舗までお申し付けくださいませ。
「クラウンメロンチーズ」8/6限定販売
こんにちは。たこまんです。
8月6日(木)限定で「クラウンメロンチーズ」を販売致します。
令和元年8月1日に、静岡温室協同組合クラウンメロン支所と浜松支所が合併しました。
その記念として、たこまん自慢のチーズケーキとコラボし、「クラウンメロンチーズ」を開発しました。
クラウンメロン100%使用のメロンパウダーとクラウンメロンジュペを使用し、風味豊かなクラウンメロンの美味しさを活かしつつ、ふわっ♪じゅわっ♪とした食感のふわふわチーズケーキに仕上げました。
8月6日(木)限定販売です。ぜひお楽しみくださいませ。
======
8月6日(木)限定販売
クラウンメロンチーズ
5号サイズ(直径15cm) 税込1,080円
======
今年の夏休みは
たこまんのお菓子と一緒に楽しもう!!
こんにちは。たこまんです。
お子様もそろそろ夏休みに入りますね。今年はちょっぴり短い夏休みになるそうですが…。
たこまんから、そんな「ちょっぴり短い」夏休みの楽しみ方をご提案♪
おすすめ①
【世界のお菓子を楽しもう!!】
ただいま、「ご当地ケーキde世界一周」で、6か国のご当地ケーキをご用意しています。
日本の和菓子のように、各国のお菓子の背景には、その国の歴史や文化があります。
おうちで各国のお菓子について調べて学びながら、ご当地ケーキを美味しく楽しみませんか?
日本の四季をお菓子にした上生菓子も楽しいですよ♪
※数量限定ですのであらかじめお問い合わせ頂けると安心です。
おすすめ②
【懐かしのお菓子を一緒に食べよう!】
たこまんには何十年も続いていたり、最近復刻したお菓子がいくつもあります。
そんなお菓子をお子様と一緒に食べながら、
「お母さんもこのお菓子大好きだったんだよ」
「お父さんが小学生の時、こんなことがあってね」
なんてお話しするのも楽しいですね。
↑先日復刻したばかり!「しろした餅」↑
↑40年以上たこまんの№1「大砂丘」↑
↑私が小学生の時1番好きなのは「あんじぇんぬ」でした↑
おうちで過ごす時間が多い夏休みですが、ご家族みんなで楽しくお過ごしくださいね♪
旬のおいしさを「ぎゅっ!」
生大砂丘シャインマスカット 新発売
こんにちは。たこまんです。
「シャインマスカット」というフルーツをご存じでしょうか?
3年ほど前から人気が急上昇したブドウの仲間です。
「シャインマスカット」は6月末から8月が旬のフルーツで、マスカットに似た爽やかな香りが特徴です。
ブドウの中でも糖度がとても高く、15度以上・栽培方法によっては20度近くになることもあるそうです。みずみずしく、糖度が高くてもすっきりとしたお味を楽しめます。
シャインマスカットの皮(果皮)は柔らかく渋みが少ないため、皮でも食べやすいです。”シャクシャクッ”とした食感が楽しめます。
そんな人気の「シャインマスカット」を使ったお菓子が、令和2年7月28日(火)から発売になります。
「生大砂丘シャインマスカット」
人気の「生大砂丘」と美味しい「シャインマスカット」がひとつのお菓子になりました!
低脂肪の生クリームに、マスカルポーネ・フレッシュクリームチーズを加えたコクのあるクリームに、国産シャインマスカットのピューレを加えて仕上げました。
シャインマスカットの風味を存分に活かしたクリームは、まるでフレッシュなシャインマスカットを食べているかのよう。
旬の素材を活かした「生大砂丘シャインマスカット」をお楽しみください♪
======
生大砂丘シャインマスカット
2020年7月28日(火)発売
おひとつ 税込230円
======
おうち時間のおやつにおすすめ★
しろした餅
こんにちは。たこまんです。
おうち時間におすすめな新登場の「おやつ」のご紹介第2弾です。
(ひとつめの「ハニートーストケーク」についてはこちら)
みなさまにとって、「今は無くなってしまってけど、子供の頃好きだったなあ」というお菓子はありますか??
この度、そんなお声が多かったあのお菓子が復活しました。
「しろした餅」です。
「しろした餅」は柔らかな羽二重餅に、きな粉と黒蜜を掛けてお召し上がりいただくお菓子です。
実に約10年ぶりの再販売に、社内でも喜びの声が上がっています。
私も子供の頃、よく親にねだって買ってもらったことを思い出します。
お客様からも
●「復活してくれてありがとう!」
●「子供の頃大好きだったお菓子です。今度は自分が親になり、自分の子供のおやつに買っていきます」
のお声を頂き、とても嬉しいです。
おうち時間のおやつに、お楽しみくださいね♪
======
しろした餅
おひとつ 税込120円
======
おうち時間のおやつにおすすめ★
ハニートーストケーク
こんにちは。たこまんです。
今年はおうちで過ごす時間が多くなりました。また、お子様も夏休みが短くなって、ちょっと物足りないな…と思ってしまうこともあるかもしれません。
そんな、おうちで過ごす時間のお共にぴったりな2つの「おやつ」を新しくご用意しました。
今回はそのひとつ、「ハニートーストケーク」をご紹介します。
「ハニートーストケーク」はたこまんの生食パン専門店「夜にパオーン」の人気食パン『口どけの夢』のハニートーストを焼菓子として再現したお菓子です。
「夜にパオーン」の『口どけの夢』
こちらから詳細をご覧いただけます
さくさくっと軽い食感に、ふわっとメイプルが優しく香ります。ちょっとしたおやつにぴったりなお菓子です。
既にご購入いただいたお客様からは「パッケージもすごくかわいいから、プレゼントにも使いたい♪」とのお声も。「かわいい!」をご自身で見て頂きたいので、あえてパッケージの写真は載せません(^皿^)
じめじめして気分もどんよりしてしまう毎日ですが、「ハニートーストケーク」の「さっくさくっ」食感で気分も軽やかに楽しくなってくださいね♪
======
ハニートーストケーク
おひとつ 税込87円
======
新盆について
こんにちは。たこまんです。
7月13日~15日は「お盆」(新盆)です。
「お盆」とは故人・ご先祖様がこの世に帰って来られる期間の事を言います。その期間に故人・ご先祖様をお迎えし、供養をします。
お盆には「牡丹餅」をお供えする慣習がありますね。牡丹餅には
・あんこの材料である小豆に「邪気を払う力がある」と信じられていた
・お餅の材料であるもち米には「五穀豊穣」「農作物が豊かに実りますように」の想いが込められている
事から、特別な食べ物とされていました。お盆にはご先祖様を供養することで、自分たちの幸せを願うということもあり、牡丹餅がお供えされるようになったと言われています。
●昔ながらの手作り牡丹餅(7月13日・14日・15日限定)
2個入り 税込388円
●報徳牡丹餅(7月13日・14日限定)
4個入り 税込520円
6個入り 税込780円
(2020年7月)大雨の影響による宅配便への影響について
いつもたこまんをご利用いただき誠にありがとうございます。
この度の豪雨により被害に遭われました皆様には、お見舞い申し上げるとともに、一日も早い復旧を心よりお祈りいたします。
九州地方を中心に、一部地域について宅配便の荷受停止・遅延が発生しております。場合により、配達ご希望日時に添えない場合がございます。ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承くださいませ。
宅配便の状況の詳細につきましては、ヤマト運輸様ホームページをご確認くださいませ。
【たこまん相良店・アトリエベーカリー】
営業時間変更のお知らせ
いつもたこまんをご利用いただき誠にありがとうございます。
2020年7月11日(土)より以下の店舗の営業店時間を変更致します。
たこまん相良店
変更前 9:00~19:00
変更後 9:30~18:30
掛川森林果樹公園アトリエベーカリー
変更前 9:00~17:00
変更後 9:00~15:30
何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い致します。
たこまんオンラインショップ
7/6(月)フリーダイヤル受付時間短縮のお知らせ
いつもたこまんオンラインショップをご利用いただき誠にありがとうございます。
令和2年7月6日(月)は社員研修の為、たこまんオンラインショップのフリーダイヤル(0120-890-889)の受付時間を以下のように短縮させて頂きます。
受付時間: 9:00~16:30
なお、本社フリーダイヤル(0120-040-862)は通常通り繋がります。
何卒よろしくお願い致します。
【7月】菓子ごよみ
こんにちは。たこまんです。
今年も早いもので折り返しを迎えました。令和2年の前半はいかがでしたでしょうか?
今年の前半は不安を感じることが多かったと思います。残り半年は、少しでも、楽しく・安らぎを感じられますように。
7月を迎え、暑い時期に食べたい!冷たい涼菓が登場しました。暑い日も心安らぐお時間をお過ごしいただけますように♪
(カレンダーをタップすると大きい画像をご覧いただけます)
【たこまん七夕まつり】
7月7日は「七夕」。みなさまはお星さまにどんなお願いをされますか?
今年はこのような状況が続き、願い・想いが膨らみますね。
たこまんではみなさまのお願いを掲げる笹の葉をご用意しています。私たちと一緒にお星さまにお願いをしませんか?
【あんみつまつり】
令和2年6月27日(土)~7月19日(日)
暑い夏に「涼しさ」を感じてほっとするひとときを。
見た目にも喉ごしも涼しげなあんみつを5種類ご用意致しました。
●あんみつ
●静岡抹茶あんみつ
●塩レモンあんみつ
●梅あんみつ
●和三盆あんみつ
【お盆】
7月13日~15日は「お盆」(新盆)です。
「お盆」とは故人・ご先祖様がこの世に帰って来られる期間の事を言います。その期間に故人・ご先祖様をお迎えし、供養をします。
お盆には「牡丹餅」をお供えする慣習がありますね。牡丹餅には
・あんこの材料である小豆に「邪気を払う力がある」と信じられていた
・お餅の材料であるもち米には「五穀豊穣」「農作物が豊かに実りますように」の想いが込められている
事から、特別な食べ物とされていました。お盆にはご先祖様を供養することで、自分たちの幸せを願うということもあり、牡丹餅がお供えされるようになったと言われています。
●昔ながらの手作り牡丹餅(7月13日・14日・15日限定)
2個入り 税込388円
●報徳牡丹餅(7月13日・14日限定)
4個入り 税込520円
6個入り 税込780円
【今月の「大砂丘」】
◆大砂丘静岡レモンジュレクリーム
静岡産レモンを使用したレモンクリーム。クリームの中にはレモン果汁を閉じ込めた角切りのレモンジュレが入っています。初夏らしい爽やかなお味をお楽しみいただけます。
【季節の生菓子】
◆夏フルーツ大福
苺・クリームチーズ・生パイン・キウイフルーツ・ブルーベリーを白餡で包み、ふっわふわのお餅で包みました。
冷やしても美味しい夏限定のフルーツ大福♪
◆7月の上生菓子
季節の風物詩をひとつずつ手作りで和菓子に仕上げました。
【季節のケーキ】
【感謝の日】
7/8(水)
◆ハニートーストケーク(7/8新発売)
「夜にパオーン」で人気の『くちどけの夢』のハニートーストを焼菓子として再現しました。メープルの香りが心地よいお菓子です。
おひとつ 税込87円
7/18(土)
◆復活!! しろした餅(7/18新発売)
以前人気だった「しろした餅」がついに再販売!!
柔らかな羽二重餅にきなこと黒蜜を掛けてお召し上がりいただくお菓子です。
おひとつ 税込120円
7/28(火)
◆生大砂丘 シャインマスカット(7/28新発売)
シャインマスカットの風味を活かすために、改良を重ねた自慢の「生大砂丘」。まるでシャインマスカットの果実を食べているような爽やかな味わいです。
おひとつ 税込230円
暑い日がこれからも続きます。ほっと安らぐお時間を大切にしていきたいですね。
7月の上生菓子
にぎやかな夏がやってきました。
空に輝く天の川、朝日を浴びてほほ笑む朝顔、寄せては返す波など、夏の風物詩を、和菓子職人がひとつずつ丁寧にお菓子に仕上げました。
生菓子の為、数に限りがございます。ご用命はたこまん店舗までお願い致します。
たこまん店舗はこちら
ひんやりさっぱり「あんみつまつり」
こんにちは。たこまんです。
じめじめ暑い日が続きますね。みなさまはいかがお過ごしでしょうか?
こんな暑い時期には、ついつい冷たくてのどごしの良い物ばかりに手が伸びてしまいますね。
そんな「ついつい」のおともに、つるつる・さっぱりな「あんみつ」はいかがでしょうか?
6月27日(土)より、たこまんでは5種類のあんみつが並びます。
●あんみつ
天然の寒天を使用したシンプルなあんみつ。シロップと黒糖でシンプルなお味に仕上げました。
●静岡抹茶あんみつ
国産の寒天を使用し、静岡産の抹茶を使用した抹茶シロップで後味すっきりなお味に仕上げました。
●塩レモンあんみつ
国産の寒天を使用し、レモンのピールを入れた塩レモンシロップで仕上げました。暑い夏の塩分補給にもぴったりです。
●梅あんみつ
国産の寒天を使用し、梅のシロップを入れました。梅も浮かべた涼しげなあんみつです。
●和三盆あんみつ
和三盆糖を使用した上品な甘さのあんみつ。後味のよい、和菓子屋ならではの美味しさをお楽しみください。
たこまんでは、あんみつの命・寒天は全て国産の「粉寒天」を使用しています。安心して美味しくお召し上がりください。
今年の梅雨は例年よりも蒸し暑く、梅雨が明けても厳しい暑さが続くと言われています。あんまり暑いと外にでも出たくない…そんなおうちでのゆっくりなお時間のおともにたこまんからの「涼」をお楽しみください。
みなさまに少しでも涼しさをお届けできますように。
==========
あんみまつり
2020年6月27日(土)~7月19日(日)
あんみつ 税込400円
静岡抹茶あんみつ 税込430円
塩レモンあんみつ 税込430円
梅あんみつ 税込450円
和三盆あんみつ 税込480円
==========
(2020年6月・7月)短縮営業のお知らせ
いつもたこまんをご利用いただき誠にありがとうございます。
たこまん店舗は、社員研修の為、以下の日程で短縮営業をさせていただきます。
日 | 曜日 | 店舗 | 閉店時間 |
令和2年 6月29日 |
月 | ロリエたこまん | 17:00 |
令和2年 7月1日 |
水 | 浜松本店 | 15:30 |
笠井店 | 15:00 | ||
令和2年 7月2日 |
木 | 志都呂工房 | 15:30 |
三方原店 | 15:00 | ||
令和2年 7月3日 |
金 | 竜洋店 | 15:00 |
豊田店 | 15:00 | ||
浅羽本店 | 15:30 | ||
令和2年 7月6日 |
月 | 大東総本店 | 15:00 |
浜岡本店 | 15:00 | ||
小笠本店 | 15:30 | ||
遠州茶家 | 15:30 | ||
令和2年 7月9日 |
木 | 袋井本店 | 15:30 |
夜にパオーン(袋井本店内) | 15:30 | ||
令和2年 7月10日 |
金 | 榛原店 | 15:00 |
島田初倉本店 | 15:30 | ||
相良店 | 15:00 | ||
令和2年 7月16日 |
木 | 秋葉通り店 | 15:00 |
掛川本館 | 15:00 | ||
森林果樹公園アトリエ | 15:30 |
※各日、開店時間は通常通りでございます。
7月6日(月)は、たこまんオンラインショップフリーダイヤル(0120-890-889)が16:30までのお受付けとなります。
なお、ご予約商品のお渡し等に関しましては極力ご対応させて頂きたいと思っております。お気軽にご相談くださいませ。
ご不便をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
2020年下半期の健康を願う
「水無月」ご用意致しました
こんにちは。たこまんです。
あと10日で6月30日、もう2020年も半分を過ぎようとしています。
ついこの前新年を迎えたばかりのような気がするのですが…時の流れは早いものです(歳を重ねるとだんだん早く感じるって?聞こえません笑)
この時期に食べられる伝統和菓子「水無月(みなづき)」をご存じでしょうか?
毎年6月30日に主に京都の神社で行われる、「夏越の祓え(なごしのはらえ)」という行事でも食べられるお菓子です。
「水無月」は、三角形に切った外郎(ういろう)の上に小豆を乗せた、シンプルな和菓子です。
「水無月」の起源は平安時代にまで遡ると言われています。
当時、京都の貴族の間で、「夏に氷を口にすると夏バテをしない」を信じられていました。標高の高い山に作った氷室(天然の冷蔵庫のようなもの)に冬の間に入れて置いた氷を、せっせと都まで運び、口にしていたそうです。
氷室から運ぶのも人力ですから、大変な労力がかかったものだと思います。
その風習はやがて庶民たちにも広がっていきます。
しかし、今のように家庭に冷凍庫のような保冷技術がない当時、夏の氷は大変貴重なものでした。とても庶民たちには手に入りません。
そこで、氷の代わりに外郎三角形に切り、氷に見立てて食べ始めました(三角形に切ることで氷の意味を持たせたそうです)。
そこに、「邪気払い」の意味を持つ小豆をのせたのが「水無月」始まりなんだそうです。
小豆は「赤い色」が神聖な色とされており、そこから「邪気払い」の意味があるようです。お赤飯が小豆の渋で赤く染めているのも同じ理由ですね。現在でも小豆は栄養価が高い食品として知られていますが、もしかすると経験的にそのようなことも分かっていたのかもしれませんね。
先述の「夏越の祓え」は、残り半年の無病息災を願い、「健康に過ごせますように」の願いを込めて厄払いをする行事です。
遠く静岡でも行われている神社もあるようです。
でも、なかなか外出ができないこの時期…せめてご家族みなさまで「水無月」を食べて、残り半年に願いを掛けませんか?
たこまんの「水無月」は白ういろうと抹茶ういろうの2種類入っています。
7月からの半年も、みなさまが元気に!パワフルに!!お過ごし頂けるよう、私たちもお祈りしております。
=======
水無月
2個入 税込340円
※6/20~6/30限定販売
=======
※生菓子の為、数量限定となります。お取り置きも承りますので、お気軽にたこまん店舗までお問い合わせくださいませ。
↓店舗一覧↓
お星さまにお願いをしませんか?
こんにちは。たこまんです。
7月7日は「七夕」。
みなさまはお星さまにどのようなお願いをされますか?
「早くみんなと外で遊べますように」
「じいじ・ばあばに会いに行けますように」
「一日も早く元の生活に戻れますように」
今年はこのような状況が続き、願い・期待が膨らみますね。
今年はたこまんのお店でも七夕飾り・笹の葉を飾りました。私たちと一緒に、お星さまへのお願いをしませんか?
ぜひ短冊を書きにいらしてくださいね。
みなさまの願いがお星さまに届きますように♪
「ひんやりおうちカフェ」しませんか?
こんにちは。たこまんです。
ついに静岡県も梅雨に入りいました。
雨が降っていても気温は高くて、ちょっぴりむしむし…。
みなさまはいかがお過ごしでしょうか?
こんな暑いときには、ひんやり涼しい和菓子はいかがでしょうか?
見た目でも味でも涼しさを感じさせてくれる
◆あんみつ
◇夏フルーツ大福
をご用意しております。
●あんみつ
天然の寒天を使用したシンプルなあんみつ。シロップと黒糖でシンプルなお味に仕上げました。
税込 400円
●静岡抹茶あんみつ
国産の寒天を使用し、静岡産の抹茶を使用した抹茶シロップで後味すっきりなお味に仕上げました。
税込 430円
●夏フルーツ大福
苺・クリームチーズ・生パイン・キウイフルーツ・ブルーベリーを白餡で包み、ふわっふわのお餅で包みました。
冷やしても美味しい夏限定のフルーツ大福♪
税込 430円
なかなか外に出るのは億劫だったり、まだまだ自粛が続くこの時期。
おうちでゆったり「涼」を感じませんか?
大切なご家族と、おうちならではの「涼」をお楽しみいただけますように♪
スマホからお赤飯をご注文できるようになりました!!
こんにちは。たこまんです。
この度、たこまん自慢のお赤飯を、インターネットからご注文いただけるようになりました。
これまでは直接お店にお越しいただくか、お店にお電話をいただいてご注文を承っておりました。
「注文しに行きたいのに、仕事終わりじゃ営業時間に間に合わなくて…」
「この時期に子供を連れてお店に行くのはちょっと…」
「そもそも、たこまんのお赤飯ってどんな種類があるの?」
これまで、多くのお客様からお声をいただいており、「どうしたらもっとご利用しやすくなるか?」精一杯考えて、ついに実現いたしました。
おうちのパソコンから、今ご覧のスマートフォンから、いつでもどこでもご注文いただけます。
お祝い用でなくても、おうち用にひとつからでのご注文も大丈夫です!
たこまん自慢のお赤飯を、多くの方にお楽しみいただけますように♪
【ご注文方法】
①オンライン予約ページにアクセスします。
https://shop.cake-cake.net/takoman/index.phtml
③会員登録がお済みの方は【ログイン】→⑤へ
初めての方は【新規会員登録】または【会員登録せずに購入する】からお進みください。
⑦名入れをご希望の方はこちらへご記入ください。その他ご要望もこちらへお願いします。
※表書きの種類についてはこちらをご覧ください。
⑧ご注文を確認してください。
※クレジット決済をお選びの方は、この後クレジットカードの情報のご入力となります。
⑪たこまんにてご予約内容を確認後、【ご予約完了メール】をお送りいたします。
※ご注文内容の確認の為、別途ご連絡を差し上げる場合がございます。
⑫ご指定日時にご指定店舗でお受取りください。
⑬たこまん自慢のお赤飯をお楽しみください♪
キャッシュレス決済でも「ふれあいカード」のポイントが付くようになりました。
こんにちは。たこまんです。
令和2年6月3日(水)より、たこまん店舗でも
キャッシュレス決済(クレジットカード決済・PayPay決済)でも、「ふれあいカード」のポイントが付与されるようになりました。
※税込1,080円のお支払いにつき1ポイント付与致します。
※現金払いの場合は従来通り税込540円のお支払いで1ポイント付与致します。
今後ともたこまんをよろしくお願い致します。
6月の上生菓子
こんにちは。たこまんです。
気温が高い日が増え、徐々に夏の訪れを感じられるようになってきました。みなさまはいかがお過ごしでしょうか?
雨に濡れる紫陽花、雨上がりに青空に掛かる虹、力強く川を遡る稚鮎など、季節の風物詩を職人がひとつずつ丁寧に和菓子に仕上げました。
生菓子故、品切れしてしまうこともございます。お取り置きも承ります。
たこまん店舗はこちら
https://www.takoman.co.jp/shopinfo/
【6月】菓子ごよみ
こんにちは。たこまんです。
暑さを感じる日の方が多くなってきました。今年ももう6月。夏の訪れを感じますね。
みなさまはいかがお過ごしでしょうか?
たこまんにも、暑い時期に食べたい!冷たい涼菓が登場しました。暑い日も楽しく過ごしましょうね♪
(カレンダーをタップすると大きい画像をご覧いただけます)
【6/21は「父の日」】
6/21(日)は「父の日」です。
大切なお父さんへ、今年はどのように「ありがとう」を伝えますか?改めて「ありがとう」なんて少し恥ずかしい…なんて方もいらっしゃるのでは??
ぜひそんなみなさまも、お菓子やケーキに想いをのせて、お父さんへ贈りませんか?
今年は特別なケーキもご用意致しました。
◆【父の日】2層のフロマージュ
ベイクドレアチーズケーキにマスカルポーネムースを重ね,スポンジそぼろをまぶしました。
2種類のチーズがとろけ合う最高のバランス・奇跡のくちどけをお楽しみください。
※お写真とグラスのデザインが変更となっております。ご了承くださいませ。
◆生!?びーるセット
ビールジョッキにフルーツ入りのロールケーキを入れ、たっぷりの生クリームを乗せて、ビールのように仕上げました。
スティックパイはチーズ風味で、お父さんの晩酌にもぴったり!!
◆おえかきデコレーション
お父さんの似顔絵ケーキをプレゼントしませんか?
「おえかきデコレーション」はおうちでケーキ作りができるセットです。ご家族で楽しいお時間をお過ごしください。
遠くにお住まいのお父さんへ、ご発送も承っております。オンラインショップからもご注文頂けますので、ぜひご覧ください。
【今月の「大砂丘」】
◆大砂丘静岡レモンジュレクリーム
静岡産レモンを使用したレモンクリーム。クリームの中にはレモン果汁を閉じ込めた角切りのレモンジュレが入っています。初夏らしい爽やかなお味をお楽しみいただけます。
【季節の生菓子】
◆夏フルーツ大福
苺・クリームチーズ・生パイン・キウイフルーツ・ブルーベリーを白餡で包み、ふっわふわのお餅で包みました。
冷やしても美味しい夏限定のフルーツ大福♪
◆あんみつ
見た目ものどごしも涼しいあんみつを、今年もご用意致しました。
シロップと黒蜜のシンプルな「あんみつ」と、静岡県産の抹茶の抹茶シロップをお入れした「静岡抹茶あんみつ」の2種類をご用意しました。
◆水無月(6/20~6/30限定販売)
「水無月」は平安時代から食べられる、伝統的な和菓子です。
当時は「夏に氷を食べると夏バテしない」と信じられていました。冷凍技術の無い当時、貴重な氷を口にすることが出来ない庶民が、三角に切ったういろうを氷に見立てて食べたことが「水無月」の由来です。
1年の折り返しである6月30日に、「水無月」を食べて、残り半年の無病息災を願う伝統が現在にまで息づいています。
◆6月の上生菓子
季節の風物詩をひとつずつ手作りで和菓子に仕上げました。
【季節のケーキ】
◆「富士山朝霧高原ケーキフェア」開催中!!
富士山の麓・朝霧高原から、美味しい生クリームが届きました!
たこまんの全てのケーキが朝霧高原産の生クリームに変わり、更に美味しく・更に鮮度よく生まれ変わりました。おうちで過ごす時間が多いこの時期に、ゆっくりと美味しいケーキをお楽しみください♪
【感謝の日】
6/8(月)
◆開運!!大吟醸テリーヌ(6/8新発売)
静岡県掛川市の地酒「開運」を使用したテリーヌ。芳醇な日本酒の味わいをお楽しみください。
おひとつ 税込350円
6/18(木)
◆夏フルーツ大福
通常価格 税込430円
→特別価格 税込380円
だんだんと夏に近づいていきます。
涼菓を食べて、今年も元気に過ごしましょう♪
5/28は感謝の日:
富士山朝霧高原スペシャルショートケーキ
こんにちは。たこまんです。
この度、たこまんのケーキが生まれ変わりました。
富士山の麓・朝霧高原から直送の、より新鮮で、より美味しい生クリームでケーキをお作りすることができるようになりました。
※朝霧高原についてはこちらをご覧ください
→たこまんブログ「富士山の麓・朝霧高原ってどんなところ?」
もちろん、たこまんの一番人気「スペシャルショートケーキ」もリニューアル。
「富士山朝霧高原スペシャルショートケーキ」となり、より美味しいショートケーキをみなさまにお召し上がりいただけることを嬉しく思います。
5/28(木)は「感謝の日」。
生まれ変わった「富士山朝霧高原スペシャルショートケーキ」をぜひお試しくださいね♪
富士山朝霧高原スペシャルショートケーキ
5/28
通常価格 税込450円
→特別価格 税込400円
富士山の麓・朝霧高原ってどんなところ??
こんにちは。たこまんです。
たこまんの美味しいお菓子作りには欠かせない「牛乳」。
たこまんで使わせていただいている牛乳の産地「朝霧高原」についてご紹介いたします。
「朝霧高原」ってどんなところ?
「朝霧高原」は、富士山の西麓、富士宮市から富士河口湖にかけて広がる、広大な草原地帯です。
朝霧高原の地下には、豊富な地下水が流れています。富士山に降り注いだ多くの雨や雪はやがて地下に染み込み、伏流水となって蓄えられます。長い年月をかけて自然のフィルターに磨かれ、年間を通して温度が一定の澄んだ冷たい水は、朝霧高原に豊かな生命を育む大切な要素となっています。
朝霧高原の水はけの良い土壌と南に向かって緩やかに傾斜した地形は、牧草の生育に大変適しています。また、標高は500メートル~1,000メートル程度と高く、夏季にも気温が30℃以上になることは稀です。市街地よりも4~6℃気温が低いため、牛さんたちも快適に過ごせます。
そんな朝霧高原で、牛さんたちはのびのび育っています。
乳牛さんたちには穀物飼料は与えられず、自然の牧草だけを食べて育ちます。穀物を食べて育つ牛さんよりも出るミルクの量は1/2~1/3程になることもありますが、濃厚で美味しいミルクを出してくれます。「美味しいミルクをお届けしたい」。その酪農家様の熱い想いが、日本国内でもトップクラスの品質を誇るミルクを生み出しています。
牛乳は過熱殺菌が必要です。高い熱を加える(日本国内では「超高温殺菌」をしていることが多いです)程、滅菌状態に近くなり保存期間も長くなりますが、その分牛乳本来の風味を失いやすくなります。「たこまん」は朝霧高原と同じ静岡県内にあるため、「低温殺菌」したミルクをすぐに加工ができます。そのおかげで、新鮮なミルクを使ったお菓子をお作りすることができます。
(5/22更新)新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う営業時間のお知らせ
およびご来店のお客様へのお願い
いつもたこまんをご利用いただき誠にありがとうございます。
①営業時間について
たこまん店舗(豊田店を除く)・ロリエたこまんの営業時間を以下の通りとさせていただきます。
期間:令和2年5月23日(土)〜
営業時間: 9:00~19:00
※豊田店(マックスバリュ豊田店様内)9:30〜19:00 (日曜日は9:00〜)
※遠州茶家・は5月23日(土)から通常営業をさせていただきます。
※掛川森林果樹公園アトリエの営業に関してはこちらをご確認くださいませ。
掛川森林果樹公園アトリエホームページ
http://kajyukouen.takoman.net/news.html
②ご来店のお客様へのお願い
●店舗入り口付近に設置しているアルコールで、手指の消毒してからご入場ください。
●お客様が多くご来店の際は、入店制限をさせていただく場合もございます。何卒ご了承くださいませ。
なお、コロナウイルス感染防止のため、たこまん店舗では以下の対策を実施しております。
●販売スタッフのマスク着用
●店内の換気の徹底
●店内のレジ・ケーキケースへの飛沫感染防止の透明ビニールの設置
何卒ご理解を賜りますようお願い致します。
短縮営業へのご協力をいただき誠にありがとうございました。
たこまんではこれからも、お客様が安心してお菓子をお求めいただけるよう努めてまいります。
(5月5日更新)【遠州茶家】臨時休業のお知らせ
いつもたこまんをご利用いただき誠にありがとうございます。
遠州茶家はコロナウイルス感染拡大を受け、お客様ならびに従業員の安全確保の観点から、以下の期間臨時休業をさせていただきます。
【休業予定期間】
2020年4月15日(水)~5月31日(日)
※今後の状況により、休業期間を延長する可能性がございます。
何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い致します。
5/8は「感謝の日」:ルビーショコラテリーヌ
こんにちは。たこまんです。
5月8日(金)の「感謝の日」から3日間、「ルビーショコラのテリーヌ」を発売いたします。
ルビーチョコレートとは、「ダークチョコレート」「ミルクチョコレート」「ホワイトチョコレート」に次いで約80年ぶりに新発見された「第4のチョコレート」と呼ばれるチョコレートです。
まず目を引くのが鮮やかなピンク色。この色には着色料などは全く使っていない自然の色だから余計に驚きです。ベリー系の果実のような香り・風味が、ピンク色の見た目と相まって、より鮮やかさ・華やかさを楽しませてくれます。
たこまんではこの華やかな「ルビーチョコレート」を使った「ルビーショコラのテリーヌ」を5/8(金)・5/9(土)・5/10(日)の3日間限定販売いたします。
5/10(日)は「母の日」です。この華やかな特別なテリーヌにお母さんへの「いつもありがとう」の気持ちを乗せて贈るのも素敵ですね♪
ぜひこの特別なお味をみなさまでお楽しみください!!
5月の上生菓子
(4/30更新)【掛川森林果樹公園アトリエ ベーカリー&カフェ】
短縮営業のお知らせ
いつもたこまんをご利用いただき誠にありがとうございます。
掛川森林果樹公園アトリエ ベーカリー&カフェはコロナウイルス感染拡大を受け、お客様ならびに従業員の安全確保の観点から、以下の期間短縮営業をさせていただきます。
【該当期間】 2020年4月16日(木)~5月7日(木)
通常営業時間 9:00~17:00
→短縮営業時間9:00~15:00
※今後の状況により、期間を延長する可能性がございます。
また上記期間は、テイクアウト商品のご提供のみとさせていただきます。イートインはご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い致します。
4/28は「感謝の日」:新茶チーズ
こんにちは。たこまんです。
新茶が登場する時期となりました。
毎年おいしい緑茶が飲めることは、とても嬉しいことですね♪
4月28日は「感謝の日」。
4月28日は「新茶チーズ」を当日限定でご用意いたします。
フワフワのスフレチーズケーキに新茶を振りかけました。静岡にあるたこまんだからこそお作り出来る美味しさをお楽しみください。
5号サイズ(直径15cm)
4/28限定販売 税込800円
お取り置きも承っております。お気軽にたこまん店舗へお問い合わせくださいませ。
↓たこまん店舗はこちら↓
掛川森林果樹公園アトリエレストラン
臨時休業のお知らせ
いつもたこまんをご利用いただき誠にありがとうございます。
掛川森林果樹公園アトリエレストランはコロナウイルス感染拡大を受け、お客様ならびに従業員の安全確保の観点から、以下の期間、臨時休業をさせていただきます。
【休業予定期間】
2020年4月6日(月)~4月17日(金)
※今後の状況により、休業期間を延長する可能性がございます。
何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
大砂丘緑茶クリーム
こんにちは。たこまんです。
4月8日(水)より、季節限定の大砂丘「大砂丘 緑茶クリーム」が販売となります。
静岡産抹茶とバターを合わせ、かの子豆を加えた緑茶クリームをサンドしました。緑茶ならではのコクをお楽しみいただけます。
この時期だけ、季節限定のお味をお楽しみください。
4/8(水)は「感謝の日」!!
大砂丘緑茶クリーム3個入りをお試し価格にてお楽しみいただけます。ぜひこの機会にお楽しみください。
令和2年4月8日(水)限定価格
■大砂丘緑茶クリーム3個入
通常価格 税込470円
→特別価格 税込420円
4月の上生菓子
だんだんと暖かくなり、野の花々も春の訪れを告げてくれています。
元気に大空へ向かって伸びる土筆や春風に踊る菫・花梨の花など、春の風物詩を職人が丁寧に和菓子に仕上げました。
生菓子の為、数に限りがございます。ご用命はお近くのたこまん店舗までお問い合わせくださいませ。
↓たこまん店舗はこちら↓
【4月】菓子ごよみ
こんにちは。たこまんです。
だんだんと暖かくなり、春の訪れを肌で感じられるようになってきました。みなさまはいかがお過ごしでしょうか?
今年はこのような事態でいろいろなイベントが中止になったり、お花見にもなかなか行けなかったりしますね。ついつい暗くなってしまいがちですが、こんな時だからこそ、お菓子を通じてほっとした時間を過ごして頂きたい。心が安らぐ時間をお届けしたいと思っております。
4月もおうちで季節のお菓子を楽しみませんか?
(カレンダーをクリックorタップで大きな画像をご覧いただけます)
【季節の「大砂丘」】
4月は季節の限定の「大砂丘」が2種類登場します。
■大砂丘緑茶クリーム 4/8(水)~
静岡産抹茶とバターを合わせ、かの子豆を加えた緑茶クリームをサンドしました。緑茶ならではのコクをお楽しみいただけます。
■大砂丘レモンジュレクリーム 4/14(火)~
静岡産レモンを使用したレモンクリーム。クリームの中にはレモン果汁を閉じ込めた角切りのレモンジュレが入っています。初夏らしい爽やかなお味をお楽しみいただけます。
【季節の生菓子】
■弥栄柏餅 3/23(月)~
「お家が代々栄えますように」の願いを込めた、季節の和菓子。
たこまんの柏餅は4種類
・白いお餅・引き皮入りこし餡
・よもぎ餅・粒餡
・ピンクのお餅・みそ餡
・お茶入りのお餅・こし餡
みなさまの一番お好きな味はどれですか??
■お茶あまから団子 4/13(月)~
こし餡入りのお団子に、静岡県産の茶葉をお入れしたお茶だれを掛けた季節限定のお団子です。冷やしてぷりぷりの食感をお楽しみいただける、たこまん自慢のお団子をお楽しみください。
■4月の上生菓子 4/1(水)~
季節の風物詩を、たこまんの和菓子職人がひとつずつ丁寧に和菓子に仕上げました。
【季節のケーキ】
【感謝の日】
4/8(水)
■大砂丘緑茶クリーム3個入
通常価格 税込470円
→特別価格 税込420円
4/18(土)
■新茶テリーヌ
新茶と抹茶を練り込んだ、お茶の美味しさを存分に楽しめるテリーヌ。お口の中で優しくとろけていくと同時に、抹茶本来の深い甘さが最高の余韻を与えてくれます。
おひとつ 通常価格 税込350円
→特別価格 税込300円
4/28(火)
■新茶チーズ
煎茶をお入れしたふっわふわのスフレチーズケーキ。静岡にあるたこまんならではの美味しさをお楽しみください。
5号サイズ(直径15cm)
4/28限定販売 税込800円
お菓子を通じて、みなさまへほっとした、心安らぐ時間をお届けできますように。
みんな元気に大きくなあれ
【5/5こどもの日】
こんにちは。たこまんです。
5月5日(火)は「こどもの日」。
「こどもの日」は「端午の節句」とも言われています。
「こどもの日」は「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」という意味の国民の祝日です。
「端午の節句」の始まりは江戸時代にまでさかのぼります。
当時は「端午」(牛の月→5月・端→「最初」)の時期に咲く菖蒲の花が剣の形に似ていることや、「菖蒲」が「尚武(=武道を重んじること)」と同じ読みであることから、最初は「男の子を祝う日」でした。
今でも「男の子の日」としての認識が大きいと思いますが、先にご紹介した通り「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日」と1948年に制定されたため、男だけではなく女の子も一緒になってお祝いすることも多くなりました。
「こどもの日」といえば、
●「五月人形(鎧・兜)」
●こいのぼり
●柏餅・ちまき
ですね。
●五月人形
→災いから見を守ってくれる
●こいのぼり
→「鯉が滝を登り竜になった」という故事から、鯉が「立身出世」の象徴となっている
●柏餅
→柏の葉は新芽が出ないと古い葉が落ちないことから、「子孫繁栄」「家系が途絶えない」ものとして縁起物とされています。また柏餅も、お餅を柏の葉で包む動作が柏手の動作に似ていることからも、縁起の良いものとされていました。
「端午の節句」に柏餅を食べる風習も、江戸時代から根付いたと言われています。
たこまんでは「こどもの日」「端午の節句」をお祝いするギフトをご用意させて頂きました。
(クリックorタップで大きなチラシをご覧いただけます)
かわいい特別ケーキや柏餅をご家族で囲んでお子様のご成長をお祝いしたり、遠くに住むお孫さんへプレゼントを贈ったり、ぜひお子様のお祝いのお手伝いをさせて頂きたいと思います。
こどもの日の可愛い限定ケーキが登場しました。WEBからもご注文を承っております。
↓こどもの日のケーキはこちら↓
お孫さんへのプレゼント、頂いたお祝いへのお返しのご注文は、お電話でも承っております。
ぜひお近くの店舗までお問い合わせくださいませ。
また、オンラインショップでもご発送のご注文を承っております。おうちでじっくり選んでご注文ができますので、ぜひご利用くださいませ。
↓「こどもの日」「端午の節句」特集ページはこちら↓
おうちでお花見しましょ♪「お花見弁当」
こんにちは。たこまんです。
そろそろ桜が咲く時期ですね。今年は3/14に東京での開花が最も早い桜の開花だったそうです。今年は全国的に例年より3~7日早く開花をする予定で、静岡県でも3月の下旬に開花、4月の上旬から見ごろを迎えると予想されています。
桜の開花を楽しみにしていたのに、感染症の流行などで「今年はお花見に行けなくて残念…」という方も多いのではないでしょうか。
「少しでも春の訪れを楽しんでいただきたい」と思い、春を感じていただける三色の「花見団子」、春の山菜を入れた「菜の花おこわ」をご用意します。
また、「花見団子」と「菜の花おこわ」がセットになった「お花見弁当」もご予約限定でご用意。
お花見スポットには行けないけれど、おうちのお庭で、ベランダで、自分たちだけの特等席でお花見をしませんか?
※3/25(水)~4/12(日)限定●花見団子
おひとつ 税込150円●菜の花おこわ(ご予約限定)
1パック(300g)税込500円●お花見弁当(ご予約限定)
小(菜の花おこわ1パック+花見団子3本)
税込1,150円
大(菜の花おこわ1パック+花見団子3本+大砂丘チーズ1個・苺1個・ミルク1個)
税込1,750円
※菜の花おこわ・お花見弁当はご利用の3日前までのご予約をお願い致します。
ご予約・詳しい商品のご案内はたこまん店舗までお願い致します。
↓たこまん店舗のご案内はこちら↓
https://www.takoman.co.jp/shopinfo/
【3/28・29】弥栄柏餅お味見会を開催します
こんにちは。たこまんです。
気温も上がり、春らしいお天気の日が増えてきました。みなさまはいかがお過ごしでしょうか?
今年も季節の和菓子・柏餅がお店に並び始めました。
たこまんの柏餅は長年「弥栄柏餅」というお名前で販売をしています。
「弥栄」とは「ますます栄える」という意味があります。
柏餅を巻いている柏の葉は、新芽が出ないと古い葉が落ちないことから、昔から子孫繁栄・お家が代々続くことの象徴とされてきました。
そのことから柏餅も、子孫ができなければお家が断絶してしまう武家社会の中では、大変諜重宝されました。
また、柏餅のお餅を包むときの動作が神社でお参りする際の柏手に似ていることからも、縁起の良いお菓子とされてきました。
たこまん自慢の柏餅は4種類です。
●白いお餅・引き皮入りこしあん(3/23~販売)
●よもぎ餅・粒餡(3/23~販売)
●ピンク色のお餅・みそあん(3/28~販売)
●お茶入りのお餅・こしあん(3/28~販売)
「引き皮入りこしあん」は少し珍しいあんこで、小豆の皮が残るくらいに濾したあんこです。こしあんのなめらかさの中に、小豆の皮がアクセントになります。たこまんの柏餅のお餅は時間を掛けてじっくり搗くことで柔らかく仕上がっています。「引き皮入りこしあん」はたこまん自慢の柔らかいお餅によく合います。
ぜひたこまん和菓子職人こだわりの「弥栄柏餅」をお楽しみください。
たこまん自慢の柏餅を早くみなさまにお楽しみいただきたく、令和2年3月28日(土)・29日(日)の2日間、
「弥栄柏餅 お味見会」を開催します。
4種類各1枚ずつの4枚入りを特別価格にてご用意致します。食べ比べてみて、みなさまのお好きなお味を見つけてみませんか?
お待ちしております。
※生菓子の為、数量限定でのご用意でございます。お取り置きも致しますので、お気軽にたこまん店舗へお問い合わせくださいませ。
↓たこまんの店舗はこちら↓
https://www.takoman.co.jp/shopinfo/
弥栄柏餅 お味見会
開催日:令和2年3月28日(土)・29日(日)
柏餅4枚入り
(白皮・引き皮入りこし餡、よもぎ皮・粒餡、ピンク皮・みそ餡、お茶皮・こし餡 各1枚)
通常価格 税込640円
→特別価格 税込540円
【3月】たこまん菓子ごよみ
こんにちは。たこまんです。
朝晩を冷える日が続きますが、だんだんと五感で春を感じられる日も多くなってきました。
みなさまはどんな春の楽しみ方をされますか?
\3月は1か月間「感謝の日」/
【春のお客様感謝祭】
大砂丘キャンペーン開催中!!
春のお訪れのわくわくを、たこまん一番人気の「大砂丘」と一緒に感じていただきたい!の想いから、毎年春の「大砂丘キャンペーン」を開催しています。
2月28日(金)~3月31日(火)の期間中、「大砂丘5個入」を特別価格にてご用意しております。
春のお客様感謝祭「大砂丘キャンペーン」
期間:2/28~3/31
大砂丘5個入
(チーズ②・いちご①・ミルク②)
通常価格 税込770円
→特別価格 税込670円
春のお彼岸
「お彼岸」とは春と秋にあるご先祖様を敬う大切な期間です。
「春分の日」「秋分の日」は昼と夜の長さが同じ(太陽が真東から上り、真西に沈む)ことから、この世(此岸)とあの世(彼岸)が最も通じやすくなる日と言われていました。その「春分の日」「秋分の日」を中心とした前後3日間を「お彼岸」と呼び、先祖供養をする日となりました。
お彼岸にご先祖様へお供えする牡丹餅・お団子をご用意致します。
3/17(火)彼岸入り草団子
3/18(水)~3/20(金)無添加 報徳牡丹餅2個入
3/20(金)報徳牡丹餅4個入・6個入
3/23(月)彼岸明けごま団子
おこわの日
3/15(日)菜の花おこわ
弥栄柏餅お味見会
今年も柏餅が登場する時期となりました。
たこまんの自慢の柏餅を早くみなさまにお召し上がりいただきたい!という想いから、今年もお味見会を開催します。
弥栄柏餅お味見会
弥栄柏餅4枚入
(白皮・引き皮こし餡①、よもぎ皮・粒餡①、ピンク皮・みそ餡①、お茶皮・こし餡①)
通常価格 税込640円
→特別価格 税込540円
たこまんでワクワク!!な春を一緒に迎えましょう!
3月のケーキのご紹介
3月のケーキのご紹介
3月に入り、五感で春の訪れを感じられる日も多くなってきました。みなさまはどんな春の楽しみ方をされますか??
たこまんにも春らしい、華やかなケーキが登場します!
今が旬の苺をたくさん載せたケーキが登場します。
華やかなケーキとともに、春の訪れを楽しみませんか?
生ケーキの為、売り切れてしまうこともございます。お取り置きも承っておりますので、お気軽にたこまん店舗へお問い合わせくださいませ。
たこまんの店舗はこちら。
https://www.takoman.co.jp/shopinfo/
3月の上生菓子
次第に暖かくなり、春の訪れを肌で五感で感じられる時期となりました。
初春の風に揺れる桃や桜の花、春の陽気の中を軽やかに舞う蝶など、春の風物詩を職人がひとつづつ丁寧に和菓子に仕上げました。
生菓子ゆえ、数に限りがございます。
ご用命はお近くのたこまん店舗までお問い合わせくださいませ。
たこまん店舗はこちら。
新型コロナウイルス発生に伴う販売スタッフのマスク着用のお知らせ
いつもたこまんをご利用いただき、誠にありがとうございます。
たこまんでは、新型コロナウイルスやインフルエンザ等感染症の感染防止策として、
●販売スタッフのマスク着用
●店内試食のご提供のお休み
を実施させて頂いております。
尚、ご試食はご希望のお客様へ個別に対応させて頂きますので、ご希望のお客様はお気軽に店舗スタッフまでお申し付けくださいませ。
ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解の程、よろしくお願い致します。
たこまん浜松本店・記念感謝祭
たこまん浜松本店 21周年記念感謝祭のお知らせ
いつもたこまんをご利用いただき、ありがとうございます。
たこまん浜松本店はオープン21年を迎えることができました。
これも一重に、みなさまのご愛顧の賜物と、感謝しております。
たこまん浜松本店21年を記念して、
たこまん浜松本店
21周年記念感謝祭
を開催します!!
●特別価格商品の販売
●お楽しみくじ引き
…などなど楽しいイベントが盛りだくさんです!
ぜひご家族、お友達と遊びに来てくださいね♪
================
たこまん浜松本店
21周年記念感謝祭
開催日:令和2年2月22日(土)・23日(日)・24日(月・祝)
場所:たこまん浜松本店
浜松市中区佐藤2丁目20-19
お問い合わせ: 053-411-4588
================
たこまん浅羽本店・35周年記念感謝祭
たこまん浅羽本店 35周年記念感謝祭のお知らせ
いつもたこまんをご利用いただき、ありがとうございます。
たこまん浅羽本店は令和2年2月をもちまして、オープン35周年を迎えることができました。
これも一重に、みなさまのご愛顧の賜物と、感謝しております。
たこまん浅羽本店35周年を記念して、
たこまん浅羽本店
35周年記念感謝祭
を開催します!!
●浅羽本店名物「ふわふわチーズケーキ」に可愛い仲間が新登場!先行販売
●お菓子作り体験
…などなど楽しいイベントが盛りだくさんです!
ぜひご家族、お友達と遊びに来てくださいね♪
================
たこまん浅羽本店
35周年記念感謝祭
開催日:令和2年2月22日(土)・23日(日)・24日(月・祝)
場所:たこまん浅羽本店
袋井市諸井1138-8
お問い合わせ: 0538-23-3366
================
【令和2年 桃の節句】初節句おめでとうございます
【たこまん豊田店休業のお知らせ】(2020.2.7更新)
いつもたこまんをご利用いただき、誠にありがとうございます。
たこまん豊田店(磐田市・マックスバリュー豊田店様内)は、3/18(水)・19(木)の2日間、マックスバリュー豊田店様の改装のため、休業させていただきます。
3/20(金)より通常営業をさせていただきます。
ご不便をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
【2月】たこまん菓子ごよみ
こんにちは。たこまんです。
まだまだ寒い日が続きますが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか?
春の訪れはもうすぐです。もう少し冬の寒さを楽しみましょう♪
2020年2月の「菓子ごよみ」です。
クリックorタップで大きなカレンダーをご覧いただけます
【立春・節分】
2/2.3限定販売
恵方ロール
税込み750円
今年の恵方は【西南西】。
恵方を向きながら今年の健康を願って食べましょう★
2/3.4限定販売
立春招福大福3個入
税込み450円
福豆大福・草大福・なた餅
チョコレートフェア
あまーくて濃厚な新しいチョコのお菓子が登場しました♪
●ショコラテリーヌ 税込350円
●抹茶テリーヌ 税込350円
●クッキーしょこら 税込108円
●ショコラバウム 税込350円
●大砂丘ラムレーズン 税込み150円



今回のたこまんのフェアのテーマは『ちょっと贅沢なご褒美』です。
自分にご褒美を…
頑張っているお子様、奥様にご褒美を…
してみてはいかがですか(^-^)
【8のつく日は「感謝の日」】
2/8
●キャラメルチョコフォンデュ
キャラメル風味のチーズケーキの中にチョコとキャラメルを混ぜたソースを閉じ込めました(^-^)
とろ~りとしたソースが絶品です。
2個入 税込540円
→特別価格 税込480円
2/18
●大砂丘朝霧ミルククリーム
皆様の人気のお声により再販売
3個入 税込500円
→特別価格 税込450円
みなさまのご来店をお待ちしております。
2月のケーキのご紹介
2月のケーキのご紹介
2月に入りもうすぐ立春、暦の上では春の始まりです。
それでもまだまだ寒い…。寒い日は甘いものが欲しくなりますね。たこまんのケーキでほっこりしてくださいね。
2月はいろいろなチョコレートのお菓子が出てくる時期。たこまんのケーキにもチョコレートが登場します!
●遠州苺のショコラロール
●ガトーショコラ5号(直径15cm)
他にも、旬の新鮮苺をのせたケーキ・たこまん人気のケーキもご用意しております。
感謝の気持ちを込めてのプレゼントにもきっと喜んでいただけるはず…!ぜひご利用くださいませ。
ご紹介の商品は生ケーキの為、売り切れてしますこともございます。
気になるケーキがありましたら、ぜひお近くのたこまん店舗へお問い合わせくださいね。
↓たこまん店舗はこちら↓
2月の上生菓子
2/3(月)オンラインショップ・システムアップデートのお知らせ
いつもたこまんオンラインショップをご利用いただき誠にありがとうございます。
2/3(月)午前8:00~9:00の間、オンラインショップのシステムアップデートを実施いたします。作業は数分間で終了する予定でございます。
作業中はオンラインショップへのアクセスができません。
ご不便をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。
1/29オンラインケーキ予約サイト一時休止のお知らせ
いつもたこまんをご利用いただき、誠にありがとうございます。
1/29(水)午前10時~12時までの間の約15分間、システムメンテナンスのため、オンラインケーキ予約サイトを一時停止いたします。
ご不便をお掛け致しますが、何卒よろしくお願いいたします。
たこまんオンラインショップ
「たこぱん」リニューアルに伴う休業のお知らせ
いつもたこまんをご利用いただき、誠にありがとうございます。
「たこぱん」(袋井市堀越・たこまん袋井本店内)は令和2年2月29日(土)にリニューアルオープン致します。
リニューアルに伴い、令和2年2月1日(土)〜2月28日(金)までの間お休みをさせていただきます。たこまん袋井本店は通常通り営業させていただきます。
ご不便をお掛けいたしますが、ご理解の程宜しくお願いいたします。
幸福を招く「立春招福大福」
こんにちは。たこまんです。
2月4日は「立春」です。
「立春」は「冬と春を分ける日」=「節分」の翌日、つまり暦の上で「春の一番最初の日」です。
「立春」は「冬至(1年の中で最も昼が短い日)」と「春分の日(昼と夜の長さが同じ日)」のちょうど真ん中の日です。2月頭ですので、まだまだ寒い時期ですが、古くから「春のはじまり」の日としてとても大切な日とされていました。
たこまんでも「立春」に今年1年の幸せを願う「立春招福大福」をご用意致します。
「立春招福大福」は3種類のお大福が入っています。
●草大福・・・よもぎ餅に粒餡入り
●福豆大福・・・縁起物の「赤えんどう豆」が入った塩豆大福
●なた餅・・・厄落としのお大福。きなこ餅に粒餡入り
「なた餅」ってご存じですか?
遠州地方(静岡県西部地方)の一部では、昔から厄年の人が「なた餅」と呼ばれるお餅をご近所に配って、「厄落としをする」という風習があります。
「なた餅」の名前は、鉈という大きなナイフで「厄を切り分ける」ことに由来します。
希望の溢れる「立春」の日に、大きな福を願いませんか?
生菓子の為、品切れしてしまう可能性がございます。ご予約をおすすめしていおります。ご用命はお近くの店舗までお願い致します。
立春招福大福
(草餅・福豆大福・なた餅 各1個)
3個入 税込380円
「福をくるくる」恵方ロール
2月3日は「節分」・2月4日は「立春」です。
「節分」とは「季節」を「分ける」日、冬と春の分かれ目の日を意味し、冬が終わって春の最初の日を「立春」呼ぶそうです。
「節分」には「恵方巻」という太巻きを食べる風習がありますね。
「恵方巻」は家内安全・無病息災を願って、恵方(その年に歳徳神がいらっしゃる方角)に向いて無言で食べきると願い事が叶う、とされています。
たこまんでは今年も、太巻きをケーキでお作りした「恵方ロール」をご用意致します。
生クリーム・カスタードクリーム・遠州産苺を巻いたロールケーキを、海苔…ではなく、ブラックココア入りのシュー皮で巻きました。
おひとりで「がぶっ」といっても良し、ご家族と福を分け合いながらお召し上がるも良し、今年1年の幸せを願いましょう!
今年の恵方は西南西。西と南の真ん中(南西)を向いて、ちょっと右側(西寄り。南西と西の真ん中)です。みなさまに「福」が訪れますように!
※生ケーキのため、品切れになってしまう可能性がございます。ご予約をおすすめいたします。
「恵方ロール」
※2月2日(日)・2月3日(月)限定販売
1本(直径6cm×長さ16cm)
税込 750円
【1/18~】チョコレートフェア開催!
「ちょっと贅沢なごほうびに…」
たこまんが贈る
「チョコレートフェア」
【2020.1.18sat ~2020.2.16sun】
いろいろなチョコレートが出てくるこの時期。 今だから楽しめる 美味しいチョコレートはいかが? いつも頑張っているご自分へ ちょっと贅沢なごほうびをしませんか?
気になるお菓子はありましたか?
それぞれのお菓子の詳細は、続報をお楽しみに!
【1月】たこまん菓子ごよみ
こんにちは。たこまんの北川です。
明けましておめでとうございます。
昨年もみなさまに沢山ご愛顧いただき、ありがとうございました。本年も多くの皆様を笑顔にできるよう、スタッフ一同更に精進して参ります。2020年もどうぞよろしくお願い致します。
2020年最初の「菓子ごよみ」です。
新たな年の始まりに……特別迎春用商品のご紹介●「歌会始」の御題にちなんだ創作和菓子
販売期間 12月30日~
【数量限定】
新年菓「子(ね)」税込1500円
御題菓「望(のぞみ)」税込1500円●新年を祝う伝統和菓子
販売期間 12月30日~
【数量限定】
・花びら餅 税込み250円
・新春上生菓子 6個入 税込1820円

販売期間 12月30日~
【数量限定】
・福袋(すごろくセット入) 税込み1200円
・福だるま(開運絵馬入)税込1680円

年始の営業時間はこちら
1月15日 おこわの日
●御赤飯 税込み540円
1月17日~
●「大粒完熟苺大福」発売!
おひとつ 税込み430円

毎年大人気!甘くて完熟の大きな苺。その主役の苺の美味しさを引き立てる優しい甘さの白あんと、優しく柔らかなお餅…。
それだけこだわっているからこそ、毎日数量限定販売。
チョコレートフェア
1月18日から、新発売のチョコレート商品続々と登場します。
今年のテーマ は、「ちょっと贅沢なご褒美♪」です。
1月18日【感謝の日】
●クッキーしょこら 4個入
税込540円
→特別価格 税込み440円

●テリーヌ 3本入
税込1050円


1月の生菓子
明けましておめでとうございます。
希望に満ちた令和2年の幕開けです。
新年の幸せを祈る「松」「竹」「梅」や干支の「子(ねずみ)」を、職人がひとつずつ、丁寧に和菓子に仕上げました。
手作り故、数に限りがございます。
ご用命はお近くのたこまん店舗へお申し付けくださいませ。
1月のケーキのご紹介
1月のケーキのご紹介
明けましておめでとうございます。
本年もたこまんではこだわりのケーキで皆様を笑顔にできるよう、スタッフ一丸となって頑張ってまいります。2020年のたこまんのケーキにご期待ください!!
2020年1月のケーキはこちら!!
やっぱり主役は、旬の地元産の美味しい苺を使ったケーキ!
みずみずしくて、香りが良くて、美しい苺のケーキをご堪能ください。
生ケーキの為、早くに売り切れてしまうこともございます。
気になるケーキがありましたら、お電話でもご予約を承っておりますので、ぜひお近くの店舗までご連絡くださいませ。
たこまんの店舗はこちら↓
年末年始の営業のご案内
【年末年始の営業のご案内】
いつもたこまんをご利用いただき、誠にありがとうございます。
年末年始の営業は以下の通りでございます。
【たこまん店舗(豊田店・立野店を除く)】
※年末年始も休まず営業致します。
~12月31日まで 通常営業
1月1日 10:00~17:00
1月2~5日 通常開店~18:00
1月6日~ 通常営業
【たこまん豊田店】
※年末年始も休まず営業致します。
~12月31日まで 通常営業
1月1日 10:00~17:00
1月2~5日 9:00~18:00
1月6日~ 通常営業
【たこまん立野店】
※年末年始も休まず営業致します。
~12月31日まで 通常営業
1月1日~4日 10:00~18:00
1月5日~ 通常営業
【ロリエたこまん】
※年末年始も休まず営業致します。
~12月30日まで 通常営業
12月31日 9:00~18:00
1月1日 10:00~17:00
1月2~5日 10:00~18:00
1月6日~ 通常営業
【遠州茶家】
12月23日~1月5日 お休み
1月6日~ 通常営業
【掛川森林果樹公園アトリエレストラン】
~12月30日まで 通常営業
12月31日~1月4日 お休み
1月5日~ 通常営業
【掛川森林果樹公園アトリエカフェ】
~12月30日まで 通常営業
12月31日~1月2日 お休み
1月3日~ 通常営業
ご不便をお掛け致しますが、何卒よろしくお願いいたします。
株式会社 たこ満
12月のケーキのご紹介
12月のケーキのご紹介
いよいよ今年も残すところ1か月をきりました。
気温も下がり、冷え込む日が多くなってきましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
今年もたこまんには、地元産の美味しい苺を使ったケーキが登場!
「遠州苺ロワイヤル」「山盛り苺タルト」。旬の美味しい苺をたっぷり召し上がれ♪
わっくわく♪たのしいっ!
クリスマスも近づいてきました。
今年のクリスマスも、可愛いクリスマス限定ケーキをご用意します。たこまんのクリスマスケーキと一緒に、楽しいクリスマスパーティーをしてくださいね。
ご紹介の商品は生ケーキの為、売り切れてしますこともございます。
気になるケーキがありましたら、ぜひお近くのたこまん店舗へお問い合わせくださいね。
↓たこまん店舗はこちら↓
12月の生菓子
12月に入り、遠州にも冬がやってきました。
冬の訪れを囁く凩(こがらし)や、優しく温かく燃える焚き火、家族団らんの真ん中でほほ笑む蜜柑など、
寒さの中にも温かい冬の風景を、職人がひとつづつ大切に、和菓子に仕上げました。
手作り故、数に限りがございます。
ご用命はお近くのたこまん店舗へお申し付けくださいませ。
11月限定!「アップルパイ」はお召し上がりになりましたか?
こんにちは。たこまんの北川です。
11月も下旬に入り、めっきり寒くなってきました。みなさまはいかがお過ごしでしょうか?
寒くなってくると、甘いもの、特にケーキが食べたくなりませんか?
そんな今、おすすめしたいのが、11月限定ケーキ「アップルパイ」です。
実はこのアップルパイ、とてもこだわってお作りしています。
まずは「焼き上がり時間」。
お店に洋菓子工房があるお店は、その都度オーブン直送。工房が併設されていないお店も、お店への納品時間に合わせて、朝と昼の2回、工場で焼き上げています。ですので、焼きたてから最短3時間以内にお召し上がりいただくことが出来ます。
パイに乗っているリンゴのプレザーブ。
こちらは青森県産の「ふじ」という品種のリンゴを使用しています。シャキシャキとした食感が特徴のリンゴです。サクサクのパイとシャキシャキのリンゴの、食感の調和をお楽しみいただけます。
また、このリンゴのプレザーブにも職人たちのこだわりが詰まっています。
あらかじめ仕込んでおいた、そのままでも美味しいプレザーブを、アップルパイを焼く時間に合わせて再度煮詰めます。
バター・はちみつ・バニラを煮詰めてキャラメル状にして、そこにリンゴを合わせます。そこから1時間、焦げ付かないように手作業で優しく混ぜながら、煮詰めます。砂糖をほとんど入れないため、リンゴ本来の優しい甘さを楽しめるプレザーブの完成です。
自信を持ってお届けするアップルパイ。
販売終了まであと僅かです。まだお召し上がりでない方は、ぜひ一度こだわりの美味しさを楽しんでみてください。
【たこまん袋井本店】周年祭開催!
こんにちは。たこまんの北川です。
11月22日(金)・23日(土)・24日(日)の3日間、たこまん袋井本店(袋井市堀越)にて、
袋井本店リニューアルオープン5周年を記念して、「お客様感謝祭」を開催します!
この3日間はいろいろな体験教室を開催。
普段はなかなか体験できない
◆シュークリーム作り
◆手作り大砂丘
◆カップケーキ作り
◆パン教室
などなど、いろいろな体験も目白押しの3日間です。
幼いお子様でも気軽に楽しめる教室です!この機会に、是非チャレンジしてみてくださいね!
体験教室の他にも、「たこハチカフェ」のオープンや写真スポットもご用意しております。
ぜひ、ご家族やお友達と遊びに来てくださいね!
お問い合わせは【たこまん袋井店】までお願い致します。
お電話番号:0538-43-3633
↓↑クリック・タップで大きなご案内をご覧いただけます↑↓
12/3(火)短縮営業のお知らせ
いつもたこまんをご利用いただき、誠にありがとうございます。
令和元年12月3日(火)は、社員研修の為、以下の店舗を短縮営業とさせていただきます。
●島田初倉店 15:00閉店
●榛原店 15:00閉店
●相良店 15:00閉店
●小笠本店 15:30閉店
●大東総本店 15:30閉店
●浜岡本店 15:00閉店
●掛川本館 16:00閉店
●秋葉通り店 16:00閉店
●袋井本店 15:00閉店
●浅羽本店 15:00閉店
●豊田店 15:00閉店
●竜洋本店 15:00閉店
●笠井店 14:00閉店
●浜松本店 14:00閉店
●三方原店 14:00閉店
●志都呂工房 14:00閉店
●遠州茶家 15:00閉店
●ロリエたこまん 13:00閉店
●オンラインショップフリーダイヤル 16:00まで
立野店・マリアツェル・ガレージベーカリー&カフェは通常通り営業致します。
なお、翌日12/4より全店通常通り営業致します。
ご不便をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い致します。
(11/11追記)オンラインショップ一時停止のお知らせ
いつもたこまんをご利用いただき、誠にありがとうございます。
本日午前0時より告知しておりました、たこまんオンラインショップのシステムメンテナンスは終了いたしました。
ご協力ありがとうございました。
今後ともたこまんをよろしくお願い致します。
====================================
いつもたこまんをご利用いただき、誠にありがとうございます。
2019年11月11日(月)午前0時より、システムメンテナンスの為、「たこまんオンラインショップ」を一時停止させて頂きます。
メンテナンスは1時間ほどを予定しております。作業の進捗具合により終了時間が前後する可能性がございます。ご了承くださいませ。
お客様にはご不便をお掛け致しますが、何卒ご了承くださいませ。
今後ともたこまんをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い致します。
【11月】たこまん菓子ごよみ
こんにちは。たこまんの北川です。
朝晩はだいぶ冷えるようになってきました。ちょっと暖房が恋しくもなってきましたね。みなさまはいかがお過ごしでしょうか?
2019年11月のたこまん「菓子ごよみ」です。
タップ・クリックで大きな画像をご覧いただけます。
◆11月は「『ありがとう』を伝えよう」◆
11月は11/22「いい夫婦の日」、11/23「勤労感謝の日」「いい夫妻の日」など、「ありがとう」を伝えられる機会があります。
奥様・旦那様・お父さん・お母さん・同僚・お友達など、いつも近くにいてくれる大切なあの方へ「ありがとう」の気持ちをお贈りしませんか?
たこまんでは、ギフト共に、想いを伝えるメッセージカードをご用意しております。素敵なひと時のお手伝いができますように。
◆感謝の日◆
11月は、朝霧高原を味わおう!
11月8日(金)
●大砂丘5個入り
(チーズ2・モンブラン1・ミルク2)
税込800円→特別価格 税込640円
新発売の「大砂丘富士朝霧ミルククリーム」も入っています。まだお試しでない方はぜひこの機会にご利用くださいね。
「大砂丘富士朝霧ミルククリーム」の詳しいご紹介はこちら
11月18日(月)
●生大砂丘富士山ミルクスフレ3個入
税込690円→特別価格 税込560円
11月28日(木)
●モーモープリン
リニューアルしました!
おひとつ税込350円
→特別価格 税込210円
◆おこわの日◆
11月15日(金)
●秋の山菜おこわ
当日限定販売 税込648円
秋の山菜をたっぷり入れた、秋限定おこわ
今年も残すところあと少しっ。
楽しい2019年の暮れを迎えられますように。
「大砂丘富士朝霧ミルククリーム」本日発売
こんにちは。たこまんの北川です。
お待たせ致しました!
本日11月1日より、
新商品「大砂丘富士朝霧ミルククリーム」が新発売!!
先日新発売のお知らせをしてから、発売を待ち望む多くのお声をいただきました。ありがとうございます。
「大砂丘富士朝霧ミルククリーム」は、富士山の麓・朝霧高原で採れた新鮮でおいしいミルクを、スポンジ・クリームに入れた、こだわりのブッセです。
朝霧高原と同じ静岡県内にある「たこまん」だからこそお作りできるこだわりのお菓子です。
職人が販売開始4日前まで試行錯誤を重ね、美味しさを追求した、自信の逸品です。
ぜひ多くのみなさまにお楽しみいただけたら嬉しいです。
「大砂丘富士朝霧ミルククリーム」をお召し上がりいただいた感想もお待ちしております!
みなさまの大切な、ほっと一息くつろぎの時間や、大切なあの方へ贈る気持ちに、たこまんのお菓子が寄り添えますように。
11月の生菓子
11月のケーキのご紹介
11月のケーキのご紹介
1日の中でも寒さを感じる時間も多くなってきました。みなさまはいかがお過ごしでしょうか?
気温が下がってくると、甘いものが食べたくなりますね♪
11月は旬のリンゴを使ったケーキが新登場しました。季節のお味を存分に楽しんでくださいね。
今月も残すところあと2カ月。
年末に向けて忙しくなりますが、ほっと一息つく時間も大切にしてくださいね。
ご紹介の商品は生ケーキのため、売り切れてしまうこともございます。
気になるケーキがありましたら、ぜひお近くのたこまん店舗へお問い合わせくださいね。
↓たこまん店舗はこちら↓
11/1新発売「大砂丘富士朝霧ミルククリーム」
大砂丘富士朝霧ミルククリーム
こんにちは。たこまんです。
11月1日(金)より、たこまん1番人気商品「大砂丘」に新しいお味が新登場しました。
その名も…
大砂丘富士朝霧
ミルククリーム
富士山の麓・朝霧高原でのびのび育った牛さんから採れた美味しい牛乳で、スポンジ・クリームをお作りしました。
「朝霧高原」ってどんなところ?
「朝霧高原」は、富士山の西麓、富士宮市から富士河口湖にかけて広がる、広大な草原地帯です。
朝霧高原の地下には、豊富な地下水が流れています。富士山に降り注いだ多くの雨や雪はやがて地下に染み込み、伏流水となって蓄えられます。長い年月をかけて自然のフィルターに磨かれ、年間を通して温度が一定の澄んだ冷たい水は、朝霧高原に豊かな生命を育む大切な要素となっています。
朝霧高原の水はけの良い土壌と南に向かって緩やかに傾斜した地形は、牧草の生育に大変適しています。また、標高は500メートル~1,000メートル程度と高く、夏季にも気温が30℃以上になることは稀です。市街地よりも4~6℃気温が低いため、牛さんたちも快適に過ごせます。
そんな朝霧高原で、牛さんたちはのびのび育っています。
乳牛さんたちには穀物飼料は与えられず、自然の牧草だけを食べて育ちます。穀物を食べて育つ牛さんよりも出るミルクの量は1/2~1/3程になることもありますが、濃厚で美味しいミルクを出してくれます。「美味しいミルクをお届けしたい」。その酪農家様の熱い想いが、日本国内でもトップクラスの品質を誇るミルクを生み出しています。
牛乳は過熱殺菌が必要です。高い熱を加える(日本国内では「超高温殺菌」をしていることが多いです)程、滅菌状態に近くなり保存期間も長くなりますが、その分牛乳本来の風味を失いやすくなります。「たこまん」は朝霧高原と同じ静岡県内にあるため、「低温殺菌」したミルクをすぐに加工ができます。そのおかげで、新鮮なミルクを使ったお菓子をお作りすることができます。
「大砂丘富士朝霧ミルククリーム」
そんな美味しいミルクを使った「大砂丘富士朝霧ミルククリーム」。
製法にもじっくりこだわっています。
クリームは無塩バターとメレンゲを加えたバタークリームに、朝霧高原ミルクの練乳と生クリームを煮込んで作ったミルクソースを加えました。じっくり煮込むことで、ミルクに深みを出しています。
スポンジも「大砂丘富士朝霧ミルククリーム」の為だけに、特別にお作りしています。練乳・脱脂粉乳を加え、スポンジの生地自体もミルクを感じられます。食感をしっとりさせるためにホイップクリームを加え、更に、低温でじっくり焼くことでしっとり・ふんわりなスポンジに仕上げました。
熱い農家様の想い、そして私たち「たこまん」のこだわりが詰まった「大砂丘富士朝霧ミルククリーム」をみなさまにお届けできることが、とても嬉しいです。
こだわりが詰まった美味しさを、お楽しみください。
【たこまんハロウィン】ハロウィンイベント開催中!
「即位礼正殿の儀」おめでとうございます。

