2023 お歳暮 送料キャンペーンのお知らせ
【お歳暮 送料キャンペーンのお知らせ】

たこまんオンラインショップ・たこまんの店舗では、2023年11月1日(水)~12月10日(日)の期間、『お歳暮 宅配便送料キャンペーン』を行います。
【たこまんオンラインショップからのご注文】
●たこまんオンラインショップ
→https://shop.cake-cake.net/takoman/index.phtml
【たこまん店舗でのご注文・お電話でのご注文の場合】
●たこまん店舗はこちら
→https://www.takoman.co.jp/shopinfo/
1年の感謝を伝える大切な贈り物【お歳暮】。最近はあまりかしこまらず、【冬ギフト】として気軽に「ありがとう」を伝えるプレゼントとして贈ることも多くなってきました。ぜひこの機会に大切なあの方へお送りしてくださいね。
これから寒くなる季節。おうちで過ごす時間も多くなってきますね。たこまんのお菓子でみなさまが楽しく、笑顔があふれる毎日をお送りいただけますように。
おかげさまで創業69年
【あんこまつり開催】

10月30日はたこまんの創業日です。
今年で創業69年を迎えることができました。これもひとえに、皆様のご愛顧の賜物と感謝しております。誠にありがとうございます。今後ともご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。

たこまん創業者・平松節一は「お菓子の美味しさ」と「お客様の声に応える」ことに常に真剣な人でした。

それはお菓子の素材である『あんこ』ひとつに対しても変わりませんでした。このお菓子には、どのようなあんこが合うのだろう。そのあんこはどうしたら作れるのだろう。小豆の産地はどこが良いか。火加減は、砂糖を入れるタイミングは、水の量はどうだろう。常に真剣に向き合い、何度も何度も試行錯誤を繰り返しました。そして、決して妥協はしませんでした。
美味しいお菓子を作りたい。お菓子を囲んでみなさまに楽しい団らんのひとときをご提供したい。その一心でお菓子作りに向き合う、そんな人でした。
この気持ちは創業69年経った今でも変わりはありません。創業者・平松節一の「お菓子の美味しさ」と「お客様の声に応えたい」の想いを引き継ぎ、これからもお菓子を通して笑顔をお客様へお届けしてまいります。
創業当時から変わらないあんこへのこだわりを楽しんでいただきたく、2022年10月29日(土)から11月30日(水)の1か月間、『あんこまつり』を開催します。
あんこというと和菓子のイメージが強いですが、今回の『あんこまつり』では洋菓子でもあんこのお菓子をご用意しました。また、たこまんではお買いひとつひとつに、それぞれ合うあんこをお作りしています。きっと皆様の好きなあんこ・お菓子が見つかるはず!
大砂丘あんバター

創業者が始めた【和菓子】と2代目社長が始めた【洋菓子】。和菓子に欠かせない【あんこ】と洋菓子に欠かせない【バター】を二重にサンドしました。バターの塩味と粒あんの甘みが心地よいハーモニーを奏でます。
ぜんざい最中

たこまん創業のお菓子。
やわらかく炊いたぜんざい餡に、「夫婦善哉」にちなんで求肥餅をふたつお入れしました。
新小豆の朝焼きどら焼き

※10/29~11/13限定
ふんわり、しっとり焼き上げたどら焼き皮に、限界までみずみずしくお作りした粒餡をはさみました。
the MILK≪小豆≫

富士山の麓・朝霧高原産の牛乳をたっぷりと使用したミルククリームに、小豆の風味が感じられる特製の粒餡を混ぜ合わせ、さくさく・ほろほろの自慢のサブレでサンドしました。
福豆大福≪新米≫

赤えんどう豆を練り込んだ、ほんのり塩味の大福餅に、粒餡を包みました。今年収穫されたばかりの新米を使い、大切にお作りします。
あんバタークロワッサン

特製クロワッサンに、くちどけなめらかなバターと、小豆のうまみと粒の食感を残して炊き上げた特製粒餡をサンドしました。
おはぎあんぱん

ふんわりしっとりなパン生地に、やわらかくて素朴な甘みのあんこをたっぷり詰めました。
あんこについてちょっとお勉強
↓こちらもどうぞ↓
お菓子フェア2022
お店紹介⑧
【お菓子フェア2022】お店紹介⑧
こんにちは。たこまんです。
10月28日(金)に行われる、【たこまんお菓子フェア2022】に出店するお店をご紹介します。

今日は、たこまんのパティシエがご用意する、ケーキバイキングのご紹介です。
アトリエ内にて行われるケーキバイキングでは、当日限定のケーキたちをご用意いたします。チケット5枚(500円)でお好きなケーキを3つお選びいただけます。
お菓子フェアでしか出会えないケーキたちをお楽しみに。
※ケーキバイキングは13:30~の開始でございます。





たこまん お菓子フェア2022
【開催日】2022年10月28日(金)
【時間】12:00~16:00
【開催場所】掛川森林果樹公園
※駐車場に限りがございますので、公共交通機関、乗り合いでお越しくださいませ。
●当日のお買い物はチケット制となります(一部を除く)。チケットは100円×10枚綴りでたこまん店舗にて販売中です♪
●【お菓子フェア2022】の情報はこちらをご覧ください
→ お菓子フェア2022
『うなぎいも大砂丘』
もうすぐ終了
【『うなぎいも大砂丘』もうすぐ終了】
こんにちは。たこまんです。
秋限定の【大砂丘】、『うなぎいも大砂丘』の販売期間が、10月27日までと迫ってまいりました。

『うなぎいも大砂丘』は、うなぎいもペースト+ダイスカットしたうなぎいもをお入れした「うなぎいもクリーム」をサンドした、秋限定の【大砂丘】。ほっこりしたおいもの美味しさです。

【うなぎいも】って知っていますか?
浜名湖名産のうなぎの残渣(通常破棄してしまう皮、骨、内臓など)を肥料に加えて生育した、浜松市のブランドのさつまいものこと。
栄養価が高く、糖度も40度と高いことが特徴です。生産から加工、販売まで様々な人たちが関わることで、地域活性化に繋がる取り組みとして注目されています。

秋の味覚の美味しさを閉じ込めた、季節限定のお味を最後までお楽しみください。
10/28(金)からは、新しいフレーバー『大砂丘あんバター』登場します。あんことバターの抜群の組みあわせ…楽しみにしていてくださいね♪
お菓子フェア2022
お店紹介⑦
【お菓子フェア2022】お店紹介⑦
こんにちは。たこまんです。
10月28日(金)に行われる、【たこまんお菓子フェア2022】に出店するお店をご紹介します。

今日は、たこまんのパティシエによる、焼き菓子のご紹介です。
スティックパイ3種・ジャムサンドクッキー・フロランタン風クッキー2種・フルーツパウンドを出品予定です。
フルーツパウンドは、しっとり生地に洋酒が香るフルーツが入った上品なお味です。
どれもお菓子フェアでしか出会えないお菓子たちです!ぜひ遊びに来てくださいね♪



たこまん お菓子フェア2022
【開催日】2022年10月28日(金)
【時間】12:00~16:00
【開催場所】掛川森林果樹公園
※駐車場に限りがございますので、公共交通機関、乗り合いでお越しくださいませ。
●当日のお買い物はチケット制となります(一部を除く)。チケットは100円×10枚綴りでたこまん店舗にて販売中です♪
●【お菓子フェア2022】の情報はこちらをご覧ください
→ お菓子フェア2022
お菓子フェア2022
お店紹介⑥
【お菓子フェア2022】お店紹介⑥
こんにちは。たこまんです。
10月28日(金)に行われる、【たこまんお菓子フェア2022】に出店するお店をご紹介します。

お菓子フェアでは、スイーツだけでなく軽食もご用意いたします!
本日は、たこまん小笠本店の隣にある遠州茶家からのご紹介です。
遠州茶家からは、栗おこわ・山菜おこわ・お赤飯・だしスープを出品いたします。10月下旬の、冷え込んできたこの時期ぴったりのラインナップです。
お菓子たちとご一緒に、ほっと一息。
いかがですか?



たこまん お菓子フェア2022
【開催日】2022年10月28日(金)
【時間】12:00~16:00
【開催場所】掛川森林果樹公園
※駐車場に限りがございますので、公共交通機関、乗り合いでお越しくださいませ。
●当日のお買い物はチケット制となります(一部を除く)。チケットは100円×10枚綴りでたこまん店舗にて販売中です♪
●【お菓子フェア2022】の情報はこちらをご覧ください
→ お菓子フェア2022
お菓子フェア2022
お店紹介⑤
【お菓子フェア2022】お店紹介⑤
こんにちは。たこまんです。
10月28日(金)に行われる、【たこまんお菓子フェア2022】に出店するお店をご紹介します。

お菓子フェアでは、スイーツだけでなく軽食もご用意いたします。
森林果樹公園アトリエのアトリエベーカリーから、ランチセット、スープセット、ピザを販売予定です。
お菓子たちとご一緒に、いかがですか?
※掛川森林果樹公園アトリエ ベーカリー&カフェの敷地内にて、ご飲食いただけます。



たこまん お菓子フェア2022
【開催日】2022年10月28日(金)
【時間】12:00~16:00
【開催場所】掛川森林果樹公園
※駐車場に限りがございますので、公共交通機関、乗り合いでお越しくださいませ。
●当日のお買い物はチケット制となります(一部を除く)。チケットは100円×10枚綴りでたこまん店舗にて販売中です♪
●【お菓子フェア2022】の情報はこちらをご覧ください
→ お菓子フェア2022
お菓子フェア2022
お店紹介④
【お菓子フェア2022】お店紹介④
こんにちは。たこまんです。
10月28日(金)に行われる、【たこまんお菓子フェア2022】に出店するお店をご紹介します。

今日は、たこまんの社員による金属小物作品たちのご紹介です。
リング、ブローチ、ネックレスなどアクセサリーを中心に販売予定です。金属の板・棒材から切り出して、金槌で叩いたり、溶接したり・・・いろいろな工程を踏んで生まれてくる作品たちです。
金属ならではの温かみのある作品を目指してお作りしています。
少しずつ形も違うので、実際に手に取って、お気に入りを探してみてくださいね。
※この作品は、現金のみの販売となります。



たこまん お菓子フェア2022
【開催日】2022年10月28日(金)
【時間】12:00~16:00
【開催場所】掛川森林果樹公園
※駐車場に限りがございますので、公共交通機関、乗り合いでお越しくださいませ。
●当日のお買い物はチケット制となります(一部を除く)。チケットは100円×10枚綴りでたこまん店舗にて販売中です♪
●【お菓子フェア2022】の情報はこちらをご覧ください
→ お菓子フェア2022
お菓子フェア2022
お店紹介③
【お菓子フェア2022】お店紹介③
こんにちは。たこまんです。
10月28日(金)に行われる、【たこまんお菓子フェア2022】に出店するお店をご紹介します。

今日の紹介は、たこまんの社員とご家族によるハンドメイド小物のご紹介です。
上の写真は、多肉植物向けのリメイク缶。自宅で育てた多肉植物を寄せ植えにしています。リメイク缶は、成形・ヤスリがけ・色塗り・仕上げなど、たくさんの工程を経て作られているんです。缶に貼ってあるのは、なんと自作のパステル画!手作りの温かみと、オリジナリティーあふれる作品たちです。
他にも、こぎん刺しによる雑貨やポーチなども出品予定です。
お菓子フェアでしか出会えない(かもしれない)作品たちに、会いに来ませんか?





たこまん お菓子フェア2022
【開催日】2022年10月28日(金)
【時間】12:00~16:00
【開催場所】掛川森林果樹公園
※駐車場に限りがございますので、公共交通機関、乗り合いでお越しくださいませ。
●当日のお買い物はチケット制となります(一部を除く)。チケットは100円×10枚綴りでたこまん店舗にて販売中です♪
●【お菓子フェア2022】の情報はこちらをご覧ください
→ お菓子フェア2022
お菓子フェア2022
お店紹介②
【お菓子フェア2022】お店紹介②
こんにちは。たこまんです。
10月28日(金)に行われる、【たこまんお菓子フェア2022】に出店するお店をご紹介します。

今回のご紹介は、たこまん和菓子職人による上生菓子たちです。
3種類は芝生広場にて販売、もう3種類は、森林果樹公園アトリエ内で行う、体験教室にて実際に作れちゃいます!
ハロウィンらしい限定デザインの練り切りで、職人の繊細でかわいらしい雰囲気が前面に表れています。写真映えも間違いなし!
かわいいお菓子たちに、会いに来てくださいね♪


たこまん お菓子フェア2022
【開催日】2022年10月28日(金)
【時間】12:00~16:00
【開催場所】掛川森林果樹公園
※駐車場に限りがございますので、公共交通機関、乗り合いでお越しくださいませ。
●当日のお買い物はチケット制となります(一部を除く)。チケットは100円×10枚綴りでたこまん店舗にて販売中です♪
●【お菓子フェア2022】の情報はこちらをご覧ください
→ お菓子フェア2022