節分・立春に福を招く 恵方ロール・なた餅

節分・立春に福を招く『恵方ロール・なた餅』

こんにちは。たこまんです。

2月3日(土)は「節分」です。

本来、節分とは季節の節目である 立春・立夏・立秋・立冬 の前日の事をいい、年に4回あります。ところが、旧暦では春から新年の始まりだったため、立春の前日は大晦日に相当する大事な日でした。そこで、立春の前日の節分が重要視され、節分といえばこの日をさすようになったそうです。

昔は、季節の分かれ目には邪気が入りやすいと考えられており、様々な邪気払い行事が行われてきました。それと同時に、1年間の無病息災を願ったり、厄落としをすることも行われてきました。

※「節分」「立春」について詳しくご紹介しています。

 ▶ 【日本の歳時記 節分】

 ▶ 【日本の歳時記 立春】

方巻と呼ばれる巻き寿司を節分に食べる事が一般的になってきましたね。

「恵方巻」は家内安全・無病息災を願って、恵方(その年に歳徳神がいらっしゃる方角)に向いて無言で食べきると願い事が叶う、とされています。

今年もたこまんでは恵方巻ならぬ、「恵方ロール」をお作りいたします。

恵方ロール 
※2月2日(金)3日(土)限定販売
直径6cm×長さ16cm 税込900円

ブラックココア入りの特製スポンジで、生クリーム・いちご・キウイ・みかんを巻きました。
おひとりでもくもくと食べるもよし、ご家族みんなで「福を分け合って」食べるもよし。

みんなで今年1年の幸せを美味しく♪願いましょう。

↓今年の恵方は南南東です↓

た餅という風習があるのはご存じでしょうか?

遠州地方の一部地域で、節分の日に厄年の人がいる家で一升(約2kg)の餅をつき、「なた餅」作りをします。
袋に入れたお餅を四つ辻(交差点など)に置き、それを近所の子供たちが拾い集めて食べていました。子供たちに食べてもらうことで、「厄落とし」としていたそうです。

蒸し上げた一升の餅を(なた)(大きなナイフ)で切り分けたことから、鬼や厄を断つ鉈のような効果を期待して、「なた餅」と呼ばれるようになったと言われています。

たこまんでも「招福大福 なた餅」をご用意します。

招福大福 なた餅
1月20日(土)~2月4日(日)までの期間限定販売
おひとつ 税込160円

粒あんを柔らかいお餅で包み、きな粉をまぶしました。
柔らかくて優しいお味の大福です。

↓今年の厄年早見表↓

「恵方ロール」「招福大福 なた餅」でみなさまにが訪れますように。