6/16は「和菓子の日」
和菓子屋ならではの涼を感じるお菓子をご用意しました。

【6/16は「和菓子の日」
和菓子屋ならではの涼を感じるお菓子をご用意しました。】

こんにちは。たこまんです。

6/16は「和菓子の日」。この名前を初めて聞かれた方も多いのではないでしょうか?

「和菓子の日」は全国和菓子協会にて制定された記念日です。平安時代に仁明天皇がご神託に基づいて、6月16日にお菓子を神前に供え、健康招福を祈願したことに由来しています。以後、歴史の中で脈々と受け継がれ、明治時代まで盛んに行われていた行事を、現代に復活させたものが「和菓子の日」というわけです。

平安時代ですからお菓子は今よりもずっと珍しくて貴重なもの。そのようなものに願いを込めて、招福や健康、厄払いの意味を持たせる辺り、日本らしい文化だと感じます。

たこまんでもこの「和菓子の日」にちなみ、今の季節にぴったりな2つの和菓子が登場します。

●本わらび餅(6/16~限定販売)

夏につるんと涼しげなわらび餅ですが、本わらび粉を100%使用した、和菓子屋ならではのわらび餅をご用意しました。

本わらび粉は大変貴重で、かつては身分が高い人しか食べられない超高級食材で、現在でも本わらび粉を使用した本わらび餅を販売する和菓子店はわずかです。

本わらび粉ならではの風味の良さ、柔らかさと弾力を存分にお楽しみいただけます。

※わらびには体内の余分な熱を取り除く効果があり、平安時代から初夏のお菓子として楽しまれていたようです。

●水無月(みなづき) (6/16~6/30限定販売)

6月を意味する名を持つ伝統的和菓子「水無月」。優しい口当たりのういろうに、ふっくら炊いた小豆を乗せた、見た目も涼しいお菓子です。由来は平安時代にあります。

現代でも日本各地の神社では、毎年6月30日に「夏越の祓え(なごしのはらえ)」と呼ばれる行事が行われています。これは1年の丁度真ん中である6月30日に、1年の前半年の厄を祓い、後半年の無病息災・健康招福を願う行事です。「水無月」はこの厄落としの行事でも食べられるお菓子として知られています。

和菓子を食べて健康を願う「和菓子の日」からご用意する、見た目と食感が涼しげな和菓子屋こだわりの『本わらび餅』、古来から健康招福の願いを受け継いだ『水無月』。和菓子だから感じられる「涼」をお楽しみください。