新盆について
こんにちは。たこまんです。
7月13日~15日は「お盆」(新盆)です。
「お盆」とは故人・ご先祖様がこの世に帰って来られる期間の事を言います。その期間に故人・ご先祖様をお迎えし、供養をします。
お盆には「牡丹餅」をお供えする慣習がありますね。牡丹餅には
・あんこの材料である小豆に「邪気を払う力がある」と信じられていた
・お餅の材料であるもち米には「五穀豊穣」「農作物が豊かに実りますように」の想いが込められている
事から、特別な食べ物とされていました。お盆にはご先祖様を供養することで、自分たちの幸せを願うということもあり、牡丹餅がお供えされるようになったと言われています。
●昔ながらの手作り牡丹餅(7月13日・14日・15日限定)
2個入り 税込388円
●報徳牡丹餅(7月13日・14日限定)
4個入り 税込520円
6個入り 税込780円